四国ツーリング2日め~
今日はR439(よさく)ほぼ制覇&剣山スーパー林道を走ります
5時起きの6時出発~
中村第一ホテルの前の道路がすでにR439ですのでわかりやすくて助かります(笑)
朝一番、ガソリン満タンにしたかったのですがどこのスタンドもまだ開いていないようです(;・∀・)
約150㌔で予備タンに切り替わりますのでなんぼ予備タンクを装備しているとはいえ
早め早めに給油しておりませんと不安です。四国山中、ガソリンスタンドが少ない。
山の中に入る前に一件ガススタが開いておりました。助かりました(笑)
しばらく走りますとよさくらしい狭い酷道になってきましたよ。
 朝早いのか誰もすれ違わんので寂しいし不安になりますよね(笑)
一時間ほどで杓子峠に到着。どうも雲の中を走っているようです。

◆2日めの走行ルート ◆

◆梼原川(ゆすはらがわ)◆

◆北川 橋桁かなにかの名残でしょうか◆

◆トンネルを抜けたところで9時 四万十川の源流が近くにあるようです◆ そこから延々とR439やR32&R195を快走して四ツ足峠経由でスーパー林道西の入口に。

◆12時15分◆



 2回めやと思ってまたまた余裕かましておりましたら
また道えらい間違いまして同じところを何度も(;・∀・)
なんか謎ですねん。狐につままれたみたい。なんかの拍子にここに出て来れました。

◆13時58分◆ えらい時間のロスですわ。

◆川成峠 14時25分◆

◆徳島のヘソ 14時45分◆ ガスってまして何も見えませんでした(笑)
そこから旭丸峠に向かうのにまた道を間違えましてタイムロス (要地図参照)
東側の入口に到着したのが16時半でした。予定終了です(笑)
 前に食べて美味しかった呑口支那そばさんで遅い遅いブランチ(笑)17時でした。

 地味なラーメンですけどここやっぱり美味しいな。また来ます(笑)

◆昨日今日で882㌔走行◆ 徳島市内のハイパーインメイアップ徳島が今夜のお宿です。
 晩飯は賑やかな町まで歩いて行ったら美味しそうな焼肉屋発見。

◆ホルモン黒ちゃん◆ いかついオッサンの店かと思いましたら女性二人のお店でした(笑)

◆ハイボール&チューハイレモン ◆

◆塩タン&ハラミ&ミノ ◆

◆塩タン&ハラミ&ミノ ◆ あとライスをいただきました。大変美味しゅうございましたがチョイお高めでした(;へ:)
原付二種のCT。
淡路島を通って帰ることはできませんので徳島港から南海フェリーで和歌山に渡ります。
 人多いのイヤやしオートバイは乗れる台数が決まっているらしいので
乗せてもらえなかったら困りますので朝一番の船に乗ります。
頑張って朝4時に起床。5時前に出発 港から10分ほどのお宿でしたので楽です。
 いつものようにポールポジションGETしましたがわたしのバイクだけでした(笑)
 フェリー運賃は¥4,800でした。

◆乗船するフェリーかつらぎ◆
 きれいに朝日が昇ってまいりました
夏休み中ですのでお子様連れの家族もいてはりましたが
 ありがたいことにガラガラで和歌山に到着まで1時間ほど爆睡できました
8時に和歌山港に到着。帰路につくのですが県境で結構な雨に降られまして
カッパを着ようかと思ったんですが雨雲レーダーをみましたら降ってるのここだけですやん
 着たり脱いだり邪魔くさいので耐えましたらちゃっかりすぐに止んでくれました。
しかし、和歌山から茨木市まで遠いですわー(;・∀・) 3時間半かかりました。
11:30に無事に帰着(。・ω・)ノ゙
 走行990㌔(笑)南港までの距離を入れますと1,000㌔オーバーです。
◆費用◆ ◎ フェリー代 : ¥20,230 ◎ 宿代 : ¥9,778 ◎ ガソリン代 : ¥4,338 ◎ 飲食代 : 11,830 合計 : ¥46,218となりました。
帰ってきてジムニーに乗って箕面の天理スタミナラーメンに食べに行ってきました。

◆スタミナラーメン◆

◆焼き飯(小)◆ スタミナラーメン。白菜はシャキシャキして美味しかったですよ 近いしまた来よう~
8月はジムニーで東北廻りたいな。
|