12/13(火)~14(水)の2日間お休みをいただきましてカブの会のツーリングに参加してまいりました。
今回の目的地は岡山県の日生(ひなせ)にカキオコを食べに行こうツーリングです。
長文、写真多めの日記になりますがお許しくださいm(_ _)m
邪魔くさい方はスルーしてください(笑)
朝9時に尼崎市のマクドナルドに集合。朝マックしてから出発です
自宅出発時はすこーし雨が降っておりましたが結局ほぼ降られず助かりました。
とりあえずは延々とR2&R250で西へ走ります。意外と道は空いておりました。
明石で一度コンビニ休憩を挟みまして一気にたつの市の『道の駅みつ』まで走りました。
ちょーど13時着(。・ω・)ノ゙
防寒着は結構着込んでおりましたが火曜日は大変暖かく、良い調子で走れましたよ。
 この道の駅。魚介で有名なのか店内は人だらけでした(;・∀・)
そこから日生のカキオコ地帯に14:30頃着。有名なタマちゃんは定休日のようです。
14:30でもアホほど並んでおられるお店もございましたよ(笑)
ごめんなさい。先に謝っておきますが言うても所詮お好み焼きに美味しい牡蠣が
たくさん入ってるだけでございますよね(;・∀・) 並ぶという気持があまりわからない。
お腹空いてんのにww お家で作りゃ済むお話です。
わたしたちはどこで食べても同じだろと比較的空いておられた『お好み焼まるみ』さんに入店。

◆お好み焼きまるみさんの店構え&忍者伊藤社長◆ このお店も有名みたいでケンミンショーが取材に来たことがあるみたい。

◆メニュー表◆ 皆さんカキオコの特盛り(牡蠣の量が多い)とカキ入り焼きそばをシェアいたしました。

◆カキオコ特盛り◆ 牡蠣ようけ入っておりましたがちょっと崩して撮影すりゃ良かったですね( ³ω³)
大変美味しかったんですけどもうちょっとキャベツは小さく刻んでいるほうが美味しいと思う(笑)
あくまで個人の感想です。

◆カキ入り焼きそば◆ 焼きそばも大変美味しかったんですがソースが多すぎてベチャベチャしてるのが好みでない。
わたくしは薄味が好きです。個人の好みでっせ~~(笑)

 店員さんは大変愛想の良いチャイニーズのお姉さんでしたよ
彼女もホンダのレブル250のバイク乗りだそーです(。・ω・)ノ゙
この日生辺りでお泊りできるところがなかったらしく、
今夜のお宿は岡山市東区の西大寺グランドホテルです。
『岡山ブルーライン』などを通って岡山市まで走りましたが
岡山ブルーラインってただのバイパスのようですね。景色も大したことありませんでした。
もしかするとこの先が良い眺めなどがあるのかも知れません。
『西大寺グランドホテル』に16時過ぎに到着。

◆西大寺グランドホテル◆
 お部屋も広いしベッドも大きめで良いお部屋でしたよ。
ワクチン接種3回の証明書を見せたらお支払いが¥4,590(税込)なんですが
クーポン¥3,000分。朝ご飯¥900も無料のようですので
またまたほぼただで泊まれております(ノ゚ο゚)ノ おありがと~~ございます~~m(_ _)m
少し休憩後、タクシーで温泉に行ったのですがなんと定休日(;・∀・) タクシー代を無駄遣い(笑)
他に温泉もなかったので帰ってきてお部屋で入浴後に歩いて近くの『居酒屋三岳屋』さんへ。


◆鯛、ハマチ、イカのお刺身&さつまあげ&カキフライ&宮崎牛のステーキ◆

◆厚焼き玉子&ポテトサラダ&どて煮&ボンジリの唐揚げ◆

◆なんちゃら味のペンネ&黒豚餃子&マスカルポーネチーズの何か(笑)◆ 今回、わたくしはオールハイボールで攻めておきました。
 この付き出しも美味しかったなー。なんやったか忘れたけど。
 お店が22時閉店のようでしたので21:30にお開き。
頂いた¥3,000のクーポン券を利用(¥15,000分)して一人¥3,000弱のお支払いでした。
案外お若いマスターでしたがどのお料理も美味しかったですよ。
今回はなぜかなかなか寝付けず26時前くらいまでゴソゴソ寝返りを打ってたように思う。

◆6時半起床◆ 朝風呂に入って目を覚まし、8時に食堂に集合。

◆朝ご飯◆ 今回の朝ごはん。充てがわれた食事のようでした。おいしかったんですが¥900はお高いですよね。
並んでいた物のレパートリーも少なく別で食べた物は味のりと納豆だけでした。
ご飯はおかわりしましたがお願いしたらよそってもらえるパターンでした。
でも旅の朝メシは旨し
さて、9時に出発です。今日は冷えると聞いておりましたので心の準備は万端です。
店主は昨日の装備にハンドルカバー&オーバーパンツを追加いたしましてバッチリです(笑)
2日めの予定は朝一番店主は興味ございませんが(笑)近くの『西大寺』に御朱印を頂きに。
その次の予定は日生の『五味の市』に生牡蠣をお土産に買いに行きたいようです。
ウチの奥様はカキがお腹を壊すようで大変苦手ですのでお土産は不可能です(笑)
その後はたつの市まで戻って女性オーナーの喫茶店『ONE OFF CAFE』にお茶をしばきに行きます。

◆西大寺◆

◆西大寺 三重の塔◆ このお寺もはだか祭りかなんかで有名のようですね。
すんごい古そうな本堂と三重の塔でした。
今日は風もきつい。
お参りの後は五味の市まで走りましたが、なんとまぁ水曜日が定休日でございました(¯―¯٥)
結局生牡蠣を買えず、食べれずでしたね。
店主も生はちょっとコワくて食べても1個です(笑)
気を取り直してONE OFF CAFEさんまで。11時過ぎに到着~
美味しいホットコーヒーをいただきました。


 ロケーションが良いので皆お店前で撮影大会でございました(笑)


◆年季の入ったCT125(JD01)改と◆
 海前のロケーションも良く、
ママさんもべっぴんさんでみなさんお気に入りのお店ですが若干遠いのですよねー(;・∀・)
今度は食事をしたいですな。
ONE OFF CAFEさんからはわたくしが先頭を走って昨日とは違うルートR372(デカンショ街道)で帰ります。
あまり信号などもない快走路です。最終目指すはまたまた道の駅能勢くりの郷(笑)
しかしもうお昼なんですけど昼メシがまだです( ³ω³)
R372沿いにメシ屋なんかなかったなーとか思いつつ走ります。
社町くらいまで行ったらなんかあったかなーとか考えてましたらメシ屋発見。
14時前に入店。

◆ごはんや高岡の里さん netから拝借m(_ _)m◆ 助かりました。昼メシ難民にならずにすみました(笑)
ここって以前、たいこ弁当のお店やった場所ですよね。
調べましたら店名が変わっただけのようですけど。
いつものようにラーメンとかチャンポン麺にしよかと思ったんですけど
大好物のかす汁のメニューが目に入りかす汁と親子丼にしておきました。

◆親子丼&かす汁◆ 親子丼もかす汁も美味しかったー
でも親子丼こんな量が多いと思いませんでした。お腹いっぱい(;・∀・)
暗くなるとまったく見えなくなるショボいヘッドライトですのでぶっ飛ばして16時にくりの郷に到着。
丹波篠山から通って来た猪名川渓谷ラインの寒かったこと

◆お疲れ様でした◆ 若干お土産を購入して解散。
 茨木市見山郵便局のそばの温度計は2℃でした。そら寒いわな。
ちょーど17時に無事帰着。今回は雨にも降られず楽しく走れました。
雨に降られなかったらこんなに楽しいんかと皆さんおっしゃっておられましたよ(爆)
次回は2月の予定です。またよろしくお願いします。
何枚かステッカーを仕入れました。バイクやクルマに貼っときます。
 おにぎり看板のステッカーとかあるんやね。集めよかな(笑)
長文日記に最後までお付き合いありがとうございました。
食事などで文句多いかも知れませんが店主の素直な個人の意見ですのでお許しください(笑)
例えばですけど美味しないものを美味しい言いまくってもおもろないですやんねw
ですのでこのままの調子で書かせていただく予定です。
昨日、SST(スペシャルサービスツール)が届いておりました。
 どこに繋げるんか調べるのが邪魔くさかったし、お安かったので調べんまま注文しましたが
どうも配線2極のようでした。こんなもん作れますがな(笑)
他にもせんとあかん作業もありますので、作業開始まで今しばらくお待ちくださいませ。
|