予定通り、3/13~14とカブの会の皆さんと一泊ツーリングに行ってきました。
月曜日未明の風雨&雷が酷かったのでどんなツーリングになるかと不安でしたが
出発の頃には雨も小ぶりになりそのうち雨も上がり今回は濡れずにすみました(笑)
4:45起床。いつものルーティーンで朝風呂に入りゆっくり身支度をして6時に出発
8:30にR309の『道の駅かなん』に集合です。
延々と外環(R170)で南下。富田林でR309に入って店主が一番乗りでした(笑)
 皆様時間通り集合。9時ころに道の駅出発です。今回の幹事は忍者の伊藤社長でございます。
◆今回のツーリングルートです◆ R309で水越峠を越えて吉野方面を目指します。
東吉野村のニホンオオカミ像に到着。店主初めての訪問地です。

◆東吉野村 ニホンオオカミ像 10:06◆ しかしまぁ、昨日まであれだけあったかかったのに山の中は真冬に逆戻りですわ( ³ω³)
寒い寒い 厚着してきて良かったです。
途中R166のひよしのさとマルシェという施設でコーヒー休憩。

◆東吉野村 ひよしのさとマルシェ 10:21◆ R166を東に走ってお昼ごはんは『道の駅飯高駅』で。
ところが道の駅の前においしそうなラーメン屋さんが(笑)
話では土日のお昼は行列ができてるらしい。またラーメンかいとのツッコミはなしで(・∀・)ノ

◆麺屋はな華 11:50◆ わたくしは30食限定という中華そばを注文。

◆中華そば◆ これがね、見た目は地味ですが大変美味しかった 説明はようしませんけどw
頼りなさそうに見えますが味もしっかりしていてホンマに美味しかった。ごちそうさまでした。

◆道の駅飯高駅出発 12:30◆ 天気もだんだん晴れてきましてR368経由でR42に出て次の休憩先は『道の駅紀伊長島マンボウ』。
ここは単純にオシッコ休憩です(笑)

◆道の駅紀伊長島マンボウ 13:50◆ 途中尾鷲市の尾鷲神社で皆さん御朱印をいただいたあと
新宮の『香梅堂』でまた鈴焼きetc.をお土産に購入。

◆香梅堂 16:16◆ 相変わらずお客さんが多くて盛況のようでした。
17時くらいに那智勝浦の『ホテルシャルモント』に到着。

◆ホテルシャルモント◆ チェックイン後10分ほどテクテク歩いて『天然温泉公衆浴場はまゆ』まで

◆天然温泉公衆浴場はまゆ◆ わたくしあんまりお湯の良し悪しなどわかっておりませんし
興味もありませんが(笑)ここの温泉は非常に良かったように思う。

 番台に座ってた女将さん、ここの温泉は沸かしてないっていうてはりました。
かけ湯するんですが非常に熱い(笑)でもね、身体も冷えていたからかもしれませんが
最初は熱いんですけど浸かってしまえば非常に気持ち良い
少しお肌もニュルニュルしますし、硫黄の匂いが結構します。大好きな香りでございます(-m-)” パンパン

◆天然温泉公衆浴場はまゆ ええお湯でございました 18:06◆ 溫泉の帰り道の空が大変きれいでしたよ
 その足で今回のツーリングのメインイベントであるマグロ料理の『竹原』さんへ。

◆竹原さん 18:24◆ 忍者の伊藤社長、御用達のお店です。

◆まぐろ定食◆ 生のまぐろ、初めていただきましたが美味しいですね。ビックリしましたわ。
今回はでもご飯を食べてしまいましたのであまりお酒も進みませんでした。

◆鯨の尾の身、鮪の竜田揚げ、ナマコの炙り◆ その他のお料理も大変美味しゅうございましたよ。
20時まで飲んで部屋に戻って23:30ごろまでウダウダして就寝
翌朝は6:30には起床。ルーティーンの朝風呂をいただいて少しお散歩。
今日は朝から快晴のようです  

◆JR紀伊勝浦駅◆
 那智勝浦駅前も例にもれず結構寂れておりまして、シャッターも閉まっているお店が多かったです。
昔は賑やかやったんでしょうね。寂しいお話です。
朝食は8時から(・∀・)ノ 洋食のかわいいブレックファスト、モーニングサービスでしたよ
 お礼を言って9時にホテル出発
 新宮まで戻ってR168で帰路につきます。
和歌山県で使用できる¥2,000のクーポンを頂いていましたのでお土産を買えるお店
を探しますがなかなか見つからなかったのですが、熊野本宮大社のそばにある
『樹の里』でギリギリ購入できました。もうちょい走ったら奈良県です(笑)

◆樹の里&那智黒で作ったミッキーマウス(笑)◆ お土産はようけ買いましたよ~~

◆またこないだ行った和歌山ラーメンを買っちまいました(笑)◆ 途中十津川の『蕎麦甘味処風庵』で少しお高めのお蕎麦をいただいたのですが
ボケていて写真一切撮らずに食べておりました(;・∀・) 食べたのは温かい卵とじ蕎麦。

◆風庵のお隣のGSでガスチャージ◆ 五條のコンビニでお茶して解散。店主はお土産に好物の柿の葉寿司と巻寿司を買って帰りました。

◆暗峠 15:58◆ そっからまたまた暗峠をパトロールして17時に無事に帰着しました。
 ようけ走りました。
炊いたガソリン : 12.55㍑ 燃費41.75㌔/㍑ 店主のCT110ではまぁまぁ良いほうです。
使用したお金
ガソリン代 : ¥2.117
朝マック : ¥490
宿 : ¥5.100
お土産 : 1.800
ラーメン : ¥780
溫泉 : ¥400
晩メシ : ¥3.000
蕎麦 : ¥800 合計 : ¥14.487 でした(・∀・)ノ
あ゛あ゛ーーー、日記の長文疲れます  しんど。
お付き合いありがとうございましたm(_ _)m
|