W1-Sのサイドスタンドの曲がっていたのを修正しておきました(・∀・)ノ

 なんか前向きに傾き過ぎてるような気がします。
ヘタっている感じはしませんでしたが少しだけ肉盛りしておきますか。
といいますかスタンドの受け口が開いてしまってるのかな 点検しておきます。
まだまだ暑い日が続いておりますので作業もボチボチです。
うちは日も当たりませんし風通しもええのでまだマシですけど、
ホンマに炎天下で作業しておられる方は大変です。頭が下がります。
 ここのガスケットは廃番やったと思いますので作っておきました。
 本日スズキ社のジクサー150(ED13N)というオートバイの
点検をしておったのですがふたつほどビックリしたことが。
 まずはチェンジペダルの高さが気に入らなかったので(個人差もあるでしょうが)
調整しようと思ったら微調整できないようでした(笑)
チェンジシャフトのスプラインをひとコマずつずらすだけのようです( ³ω³)
ひとコマずらしたらごっつ変わってしまいますのでイジるの止めときました。
もひとつはクラッチケーブルの遊びを調整しようと思いましたら
クラッチレバーのアジャスターが省かれておりました(;´Д`)

なんじゃこのバイクって感じ(笑)やっぱりコストダウンなんでしょうかね。
 結局このアジャスターで調整することに。わけわからんですよね。知らんけど(笑)
合間をみて店主のW1。
エアークリーナーを取り外してスロットルの開き具合を確認したのですが異常ないんですよね。
 先日も引っ掛かるので点検したら何もしてないのに直ってたんですよね。
いちどスロットル~キャブレターまで外して点検してみます。
|