昨日の定休日はまたまたジムニーでウロウロしてきました。
ウロウロというより一箇所を目指して休憩もなしに走ってまいりました(笑)
なぜか徳島県の呑口支那そば店のラーメンが食べたくなったのと
室戸岬周辺の太平洋の黒潮を観たくなり延々と日帰りで走ってまいりました。
過去に2回ほど日帰りで走りに行っておりますので帰ってこれるのはわかっております。
ですがさすがに下道では無理っぽいので高速道路使用です。
一番お安いルートを調べましたがどうも中国吹田I.C.から乗るより
新名神の茨木千提寺I.C.から乗ったほうが90円お安いようです。セコいでしょ(笑)
しかしなんの用事もないのに徳島まで高速代遣って、ガソリン(ハイオク)炊いて
約600㌔走って参りまして相当無駄遣いなドライブでした(;´Д`)
お付き合い下さいました奥様には感謝です(笑)
少し節制せんとあきませんな( ³ω³) ジムニーの燃費は15~16km/㍑くらいのようです。
朝8時過ぎに給油して出発。新名神~山陽道~神戸淡路鳴門自動車道で
淡路島を抜けて徳島県の徳島津田I.C.まで。高速を降りて呑口支那そば店を目指します。
 お店に11:14に到着(・∀・)ノ ラッキー 空いておりました。
2人でいつもの支那そば肉入り大(¥550)を注文。
それに大変美味しい餃子(¥300)&わたくしは小ご飯(¥120)を注文。

◆支那そば肉入り大&小ご飯◆

◆ニンニクが効いて美味しい美味しい焼き餃子 ◆ まぁ交通費は非常に高く付いておりますが、今どき2人で¥1,520(税込)でっせ
美味しくいただきましたよ。ごちそうさまでした(-m-)” パンパン
店を出て、国道じゃおもしろなさそうですので違う道で行こうかと思いましたが
えらい狭い道になりそうでしたので余裕があれば突撃しておりますが
時間もありませんのでU-ターン(;´Д`)普通にR55で室戸岬に向かいます。
もう今回は写真もクソもありません(笑)
室戸岬の展望台に到着しましたのが14:09。予定通りでございます。
 相変わらず猫がようけ居てました。


 写真を何枚か撮って撤収~ 元来た道を戻ります。
天気が良かったのでやっぱり黒潮はきれいでした。満足。
帰宅できたのが19時過ぎでした(・∀・)ノ
先日ご依頼いただきましたTL125Sバイアルスのフロントフォークシール交換。
 フロントフォーク単体でお持ち込みでシールも持込みされました。
早速分解したのですが、フォークキャップがサークリップで止めてあるタイプです。
 プレスを使用してサークリップを外します。
 インナーチューブを抜いてフォークシールを抜いたはええんですが下からもうひとつオイルシールが(ノ゚ο゚)ノ
 こんな構造初めて見ましたが、外したオイルシールも純正シールより少し小さいようです。
パーツリストも参照しましたがやはりオイルシールはひとつだけみたい。
最近譲ってもらった車両なんだそうですが一度分解されてはいるようで
欠品しているパーツや怪しい箇所も何箇所か。
純正部品(オイルシール)を取り寄せて火曜日に入荷。本日作業再開。
 パーツリストにオイルシールの寸法も明記されているのですが厚みが少し薄くなっているみたい。
それを補正するのに ワッシャーが同封されているのかな
ボトムケースに残っているオイルシールが不要ということがわかりましたので外します。
 カチこんであり、非常に固かった。でもこれでつじつまがあいました。
 完成です(・∀・)ノ
先日閉店間際、現行ビーノ(AY02)にお乗りの一見のお客様。パンク修理のご用命。
ところが何も刺さっている形跡がありません。でも数日前から急に空気圧が減るらしいです。
洗剤をスプレーでまんべんなく吹き付けましたらマフラー側のリムとタイヤの接触面から
大量のエアー漏れ。シーラーなどを塗布して修正でいけるかと思いお預かり。
翌日タイヤを外して点検しましたらビード部にえらいめくれ(切れ)が。
 しょうがないのでタイヤ交換。走行9千㌔程度。
納車時にお話を伺いましたがタイヤの交換をしたこともないそうですし
新車でご購入とのこと。まったく謎です。
|