お預かりしているW1-S。調子が悪く難儀しております(;´Д`)
原因的に可能性がありそうなところを攻めております。
キャブレターが左右で違う物が付いているというのと、
シリンダーヘッドが初期型のバランスパイプなしの物が装着されているということ。
まずはやりやすいところから。
店主の調子の出ているキャブレターと交換してみましたが症状まったく変わらず。。。
ただ交換前から気になっていたのですが#2(右側)のキャブレターからの
生ガスの吹き替えしが激しいのです。なんでやろかね。店主のキャブに変更しても同じです。
まったく変わらないということはキャブレターが原因というのはあまり考えられず。
元に戻しました。
吹き返すというのはどういうことか。タイミングが狂ってはいないか。
ただバルブタイミングやガバナーシャフトのタイミングなどが狂っていましたら
吹け上がりなんかもおかしいと思われます。吹けはスムーズですしね。
あまり考えにくいのですがタイミングギアもチェックするためにYカバーもはぐりました。

◆整備書より抜粋◆
 開けてみましたがアイドルギアーの位置は合うてませんでしたがタイミング自体は合っておりました。

◆合わせておきました◆ ダイナモチェーンのギアの裏表が間違っていたようで整列が出ておりませんでした。
 修正しておきました( ³ω³)
困ったなぁ。これといった原因が見当たらんなぁ。
一度シリンダーヘッドを交換してみようかとも思います(在庫あり)
とりあえずYカバーを閉じる前にガバナーシャフトを抜いて点検整備しておこうと思います。
そういや忘れていて思い出したんですけど
キャブレターのフロートピンが写真ではわかりにくいんですけど1本曲がっている(下側)ようで
少し叩かないと抜けませんでした。
 傷だらけですし安い部品ですので2本とも交換しておきます。
廃番のようでしたが代替品が純正で出ているようです。
|