メーデーの昨日、朝一番ZZR1400の車検に走ってまいりました。
 一発合格 不安のヘッドライト光軸もOKでした
さっさと帰って来て早速ヘッドカバーパッキンよりのオイル漏れの作業に入ります。
 作業がやりやすくなりそうですのでラジエターも外して清掃およびクーラントのチェック。再利用できそうです。


 ラジエターの裏っかわもギットギトです 分解前に高圧洗浄機で汚れを落とします。
ヘッドカバーパッキンの交換よりこちらのほうが時間掛かったかも(笑)
 交換作業も無事完了。エンジン始動、オイル漏れやクーラント漏れのチェック。
最後にフロントホイールのディスタンスカラーとダストシールを交換します。
 こんなとこ普通交換することはないんですけど、タイヤ交換などでそのたんびに交換を勧められて
いたということで疑問に思っていたのですが納得
通常スチール製なんですけど、重量からしますとアルミでできていそうです。
それにメッキ が掛かっているみたいで剥がれてきています。
ただ交換しなくても危険性はなさそうに思います。
 車検整備完了です。せっかく磨きましたが雨なので外へ出せません(笑)
先日からの懸案でありましたラベルダのリヤマスターシリンダーピストンの固着。
 転がっていたマスターシリンダーをつなげてなんとか壊さずに抜けました(笑)固かった
清掃、ホーニングして組立ても完了。続いてキャリパーも分解点検しました。

 車体への組付けはまだですが、ブレーキ関係の整備は終了。気が楽になりました。
しばらくラベルダは手を付けられないかも知れません。
|