日曜日にまたまた新聞屋さんのギアの修理車をお預かり。
またW/Pの水漏れでございます。今回はなかなか酷い
 クーラント内部にエンジンオイルが混ざりまくっておりますな。全部洗浄せなあきません。
 原因はやっぱりメカニカルシールのリップの千切れ。ベアリングは全く傷んでおりませんでした。
ただいま部品調達中です(。・ω・)ノ゙
実は昨日は28回目の結婚記念日でした。
そしたら晩メシがえらい豪勢に手巻き寿司でございました(笑)
 感謝感謝でおいしくいただきました ありがとうございます。
実は現在組み立て中のW1S-A。(シリンダーヘッドのフィンをバキバキに割ってしまったやつね)
なぜかミッションはW1Sのシーソー式の4速。チェンジも右チェンジのW1S仕様でして
組み立ててもオバケのW1S-A型になってしまうのでやる気が失せておりましたが
W1S-A型のリターン4速ミッション、左チェンジ用のチェンジリンク一式をなんとか仕入れて
ミッションの載せ替え作業を敢行予定やったのですが、
気がつきましたらクラッチケーブルを掛けるステーが欠けてしまっておりまして。。。
 途方に暮れかけておりましたが折れ込んだスタッドボルトの抜き取りで以前にもお世話になった
神戸のW.A.Tさんを思い出し、先週の水曜日雨の中ドライブがてら顔を出しに。
古いオートバイのアルミ鋳物って経年劣化などもありますが溶接がかなり厄介なようで
技術的には直せるようですが、金額的にはかなり高くなる可能性ありと
だいぶ脅かされました(笑)が予算内できれいに修正できましたと本日連絡が
ありがとうございます。大変助かりました
 これぞ修理屋という感じ。店主にはできない技術です。まだまだ修行です。
|