アクセスカウンター

アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター



カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -



プロフィール

motophenix1993

Author:motophenix1993
ニックネーム モトフェニ店主
性別 ♂
年齢 満57才
都道府県 大阪府茨木市
職業 オートバイ販売・修理
趣味 ドライブ



最新記事



最新コメント



カテゴリ



月別アーカイブ



アクセス解析



リンク

このブログをリンクに追加する



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



◆パンク修理剤◆
なんか最近寒いですな。この時間、店のドア閉めております(笑)

ところで皆様はパンク修理剤?パンク防止剤?をお使いでしょうか。

出先でのトラブルはしょうがないような気がしますが

チューブレスタイヤに注入するのはあまり意味がないと思いますしあまりお勧めできません。

リムバルブが千切れましたとわざわざご丁寧にリヤホイールのみ持込みされたお客様。

タイヤを外しますとえらいことに 前後ともにこんな感じでした。


タイヤのビードもこんな感じ


フロントホイールも入れてるかもと外してこられました。

磨くの大変でした。とりあえずここまでは清掃。



以前にカタナ1100のチューブレス化でホイールのリムに塗ったシール剤も使用して完璧

っと思ったんですが。。。


そういうイヤな予感はしておりました(ノ゚ο゚)ノ

しょうがないので使えるリムバルブも切断、新品交換です。


コッテコテでした(笑)そら漏れますわな。

これで完璧~~っと思いましたがやっぱりちょっと漏れますやん。


細かーい白い泡が出てるのがわかるでしょうか。

ちょっと腐食が酷過ぎますわな。これくらいやったらエアも長持ちするかもしれません。

様子見であまり酷いようならホイール交換も視野に入れなあきませんね。

パンク防止剤の使用はなるべく避けたいところです。


本日外していたR1-Zのキャブレターをやっとこさ分解。これまた酷いもんでした


コッテコテ

P.S.
そういやicloudの容量が減って来たので整理しようと思い削除してたんですけど

邪魔くさいので全部削除したらグーグルマップのマイマップが全部消えてしまいました(笑)

icloudの意味があまりわかってないわたくしでございました。


コメント
パンク修理剤
こんばんわ~

最近の車もスペアータイヤがオプションに
なり、その代わりパンク修理剤を使用する
様になってますね。
我が家の車もスペアータイヤでなく、パンク
修理剤が載ってますわ。
ただ、一度使用するとそのタイヤの再使用は
困難な様で使用はお勧め出来ない様です。

私の職場の車もパンクするとスペアータイヤ
を積んでない様で業者に修理にその都度だ
している様です。
車のスペアータイヤ、使用頻度が少ないとは
いえ、オプションでなく標準装備に戻してほし
いものです。
[2018/06/15 20:00] URL | がきでか #nLnvUwLc [ 編集 ]


がきでかさん、こんばんは。

スペアタイヤなしも難儀ですね。
修理剤を使用すると本格的な修理が不能になるんでしょうね。大体修理剤で直るとも思えないんですが。
[2018/06/15 20:57] URL | モトフェニ店主 #- [ 編集 ]


コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する