なんか最近寒いですな。この時間、店のドア閉めております(笑)
ところで皆様はパンク修理剤?パンク防止剤?をお使いでしょうか。
出先でのトラブルはしょうがないような気がしますが
チューブレスタイヤに注入するのはあまり意味がないと思いますしあまりお勧めできません。
リムバルブが千切れましたとわざわざご丁寧にリヤホイールのみ持込みされたお客様。
タイヤを外しますとえらいことに 前後ともにこんな感じでした。
 タイヤのビードもこんな感じ
 フロントホイールも入れてるかもと外してこられました。
磨くの大変でした。とりあえずここまでは清掃。

 以前にカタナ1100のチューブレス化でホイールのリムに塗ったシール剤も使用して完璧
っと思ったんですが。。。
 そういうイヤな予感はしておりました(ノ゚ο゚)ノ
しょうがないので使えるリムバルブも切断、新品交換です。
 コッテコテでした(笑)そら漏れますわな。
これで完璧~~っと思いましたがやっぱりちょっと漏れますやん。
 細かーい白い泡が出てるのがわかるでしょうか。
ちょっと腐食が酷過ぎますわな。これくらいやったらエアも長持ちするかもしれません。
様子見であまり酷いようならホイール交換も視野に入れなあきませんね。
パンク防止剤の使用はなるべく避けたいところです。
本日外していたR1-Zのキャブレターをやっとこさ分解。これまた酷いもんでした
 コッテコテ
P.S. そういやicloudの容量が減って来たので整理しようと思い削除してたんですけど
邪魔くさいので全部削除したらグーグルマップのマイマップが全部消えてしまいました(笑)
icloudの意味があまりわかってないわたくしでございました。
|