昨日は早仕舞い申し訳ありませんでした。
中学の同窓会の幹事会の打合せという名のただの飲み会でございました(笑)

◆仲良きことは美しき哉(笑)◆ 店主の場合、中学生当時女子とお話することも少なくどちらかというと『近寄んな』オーラプンプンで(笑)
怖がられたように思いますが、さすがに満53才にもなりますと
多少にんげんも丸くなるのか写真のような感じになりまして(笑)
楽しいひと時でございました また誘ってね(笑)
さてこのバイクのセルモーター交換の一件(。・ω・)ノ゙
 なんのこっちゃないバッテリーを新品に交換いたしましたらバッチリセルも回っております(笑)
バッテリーが弱っていただけと思われます~~。つまらんな。。。
作業中のTL125の方はと申しますとリヤ廻りは完成いたしましてフロント分解中。
 作業は続きます(。・ω・)ノ゙
表題の件、TZR250のキャブレター。作業はだいぶ進んでおりまして
 フロートバルブは程度は良いんですがO-リングのみ交換しておきましょう。
ところがパワージェットが片一方だけ詰まっておりましてなかなか開通してくれません

 こんなニードルを使用してやっと開通。難儀いたします。
書庫から資料を引っ張り出します。
 こんなサービスデータが載ってる資料があるのです。
昭和63年3月発売ですって(ノ゚ο゚)ノ 30年前ですやん そら年とりますわなぁ(笑)
ついこないだのように思いますのに(笑)
で、何かと申しますとフロート高さを調べようと。。。

 とりあえず16mmに調整。左右のフロートが捻れてる場合もありますので要注意です。
ホース類も交換したら完成です。
 車体への装着はまだ先になりそうですので大事に保管しておきます(笑)
 昨夜のお月さま。
|