題名と全く関係ありませんがまずは先日いただきました濵勝さんのお弁当

◆野菜炒め弁当ご飯大ドーン このボリューム ◆ 毎回大変おいしくいただくのですがちょっと食べ過ぎてしまいます(笑)いつもありがとうございます。
先日納車させていただきましたセロー225Wなんですが納車後にオーバーフローすると申告が
再び引き上げて参りましてフロートバルブを交換。ガソリン漏れは止まったようです(。・ω・)ノ゙
夕べ納車に木津川市まで走って来たのですが近くにラーメン無鉄砲本店があるのを思い出し
調べてみましたら結構へんぴな場所(失礼)にあるようですのに夜は23時までやっとるようですね。
帰ったらメシがありますので並んでたら帰るつもりで行ってまいりましたが空いてたのでGo。

 空いてるカウンター席に座ったんですけど食べてる最中にみるみる人が増えてきてほぼ満席に。
表に出たらようけ並んではりましたわ すんなり食べれてラッキーでした。
さて表題の件、検査はすでに合格しておりますので後整備です。
お客様に依頼されておりましたキャブレターの同調調整を実施。
 基本的にこのVFR。アイドリングがバラついてる感がありますよね。
お客様いわくたまにエンストもするとのこと。要は安定していないらしいです。
このバイク。負圧の基準が2番シリンダーのようです。左側の後ろバンクが2番です。
写真でもわかりますがその他3気筒が全体的に負圧が高そうです。調整してこんな感じ。
 同調もそうなんですが、どっちかいうとパイロットスクリューの調整でマシになった感があります。
若干濃いめに調整。あくまで若干です(笑)だーいぶ安定したように思います。
前後ブレーキオイルサービスで交換なんですが、リヤブレーキのエア抜きができません。
 マスターシリンダーピストンの動きが悪いようです。ペダルを踏んだら戻ってきません。
 ↑普通はスプリングのチカラで飛び出してきます。引っ掛かっておるようです。
ブラシでホーニングして修正。無事前後ともにエア抜き完了です。
もひとつ修理ネタ。
昨日預かりましたリモコンJOG。走行中減速時にエンスト。その後始動できず
セルを回しますと変な音。プシュプシュいう感じ(笑)なんか抜けてますよね。
エンジン始動は良い燃料、良い火花、良い圧縮の3つです(笑)
2サイクル車で走行中にエンジン止まるっていうのは大体プラグがダメ、
ガソリンが入ってない(ガス欠)もしくはガソリンが来ていない、後はエンジンが壊れてるのどれかです。
たまにキャブが外れてる(笑)とかガソリンに水が入ってるとか他の原因もありますが。
信号待ちで止まった、朝掛けようとしたら掛からないっていうのとはまた話は別でっせ。
4サイクルも別です。
で、シリンダーに石鹸水を掛けてキックしましたら一発で原因発見。
アルミ製のヘッドガスケットが抜けておりました。珍しいです。でも5万㌔走ってはりますねんけどね(笑)
 リモコンJOGですのでODOメーターはデジタルです。
 念の為スモールエンドベアリングやピストンピン、ピストンリングは交換しておきましょう。部品待ちです。
今日って10/26ですよねぃ。月初に発送して2週間で戻ってくる予定でした
TZR250のフロントフォークインナーチューブの再メッキ。もう3週間経ってますやん
黙ってたらいつまで待たしよんねん って電話したろかと思ってたら今日届きました(笑)

 ええ感じ♪ええ仕事しますなーー(笑)早く組んでいかんと。。。
さきほどセローのお客様からわざわざ『調子ええわー 』ってお電話いただきました
うれしいですわー
|