昨日の定休日は整備主任研修に天王寺区の大阪国際交流センターとやらまで行ってきました。
認証工場の認証を受けて初めての研修ですので2時間ほどでしたが有意義なお話でした。

◆ちっちゃい方の冊子、便利そうですけど3千円もしました ◆ 当日の朝まで電車で行こうかクルマで行こうか悩んで結局クルマで行ったんですけどそれが吉と(笑)
最寄りの駅が谷町九丁目か四天王寺前夕陽丘の駅やったんですけど
朝8:30頃に谷町線、信号が赤から変わらんようになって全線運転見合わせてたみたいですね。
電車で行ってたらえらいことでしたわ(笑)
昼過ぎに帰って来て奥さんと昼メシ(。・ω・)ノ゙メニューの主導権は店主です(笑)
昨日は出汁の効いたおウドンを頂きたかったので箕面は小野原ののらやさんまで。
 店主はお出汁の味を堪能できるかと基本の大判きつねうどんとミニ天丼。
 奥様はミニ温ぶっかけうどんと天丼を注文しておられました。
 店主的にぶっかけうどんとかありえませんわー。
温度もそうですけどお汁がないだけでなんか損した気分(笑)貧乏人の考え方です(笑)
まぁ超猫舌の奥様にはちょうど良い温度のようです
非常にお出汁のお味はおいしかった
しかしおうどんがもひとつですし(中途半端に固い(笑))、
大判のお揚げさんは分厚すぎて固いので食べにくく食感が悪ぅございました。
もうひとつ、お昼のメニューなんでしょうけどおうどんの種類が少なすぎやと思う。ご飯物も。
選べるほどの種類がないのが残念でございました。
出てくるのもやたら早かったのも気になる。王将と間違えますわ(笑)
この次は池田にある古いうどん屋さんに行ってみようと企んでおります。
今日は朝からようけ働いた。表題の件。
高槻にある軽自動車の検査場。
軽自動車が普及しておるからか近頃やたら混んでるんですよね。
ですのでポールポジションを狙って(笑)7時45分出発
ですがR171に出ると同時にババ混み
到着が結局8時半くらいになってしまいすでにこの状態。。。
 ほんまこのオッサンら何時から並んどんねん(笑)かないませんわ。
昨日帰りにテストセンターで調整済みですので無事に合格
 ですが今回はヘッドライトのロービーム、業界用語で言うところのすれ違い用前照灯(笑)しか
テストしませんでした。ロービームがよければハイビームはテストしないという事なんでしょうか。
2年前はローもハイもテストされた覚えがあります。
ただテストセンターでもハイビームしか調整してくれなかったような。
今回はテストセンターでもロービームも念入りに調整してはりました。
お客様のZX9Rの車検も火曜日にお預かりしておるんですが
明日の金曜日に予約入れてあったんですけど天気予報が朝から雨とな
乗って行ってテストセンターでチェック予定でしたので雨とかあり得へんので急遽予約を取り直し。
なんと予約を取れましたので12時半頃出発しましたら並んでるバイクなしヽ(゚∀゚)/ワーィ
 速攻糸冬了~ 店主の後からようけ並んではりましたわ。
今日はラッキーでございました(。・ω・)ノ゙
帰ってからパンクのゴリラを引き上げにいったり忙しい1日でした。チャンチャン
|