今朝からまたまた歯医者さんに通いだした店主です。こんばんは。
前の通院完了からまた半年ほど経過したようですので点検です。
やっぱり歯石がまたたまってきているようです。ちゃんと磨いてるはずなんですがね
また何回か通院予定です。じじぃなっても自分の歯で食べたいですもんね。大事にせな。
ビーノ125の仕上げは続きます。
 ブレーキダストが結構酷かったので洗浄してフォークブーツも交換してステムベアリングもグリスアップです。
ステムを調整しながら組み付け、続いてはフロントホイールの洗浄です
 真っ黒けですねん(笑)洗って洗って洗い倒しましてここまではきれいにできましたww
 なかなかの重労働でござんす。
フォークに取り付ける前にブレーキディスクとディスクパッドを交換します。
 矢印の部分の厚みが新品と使用済み品と全然違うのがわかるでしょうか
1万5千㌔ほどの総走行距離なんですけどね。材質が柔らかいんでしょうか。
このままでは販売できませんので交換しときますね。
 キャリパーもきれいに洗浄してパッドも交換。同時にブレーキフルードも交換。リフレッシュできました
 明日中には完成しそうな感じです
先日ネットで大阪城の外濠にあるラグビーグラウンドの話を読んで懐かしいなぁと思ってたんですが、
知らん間(1997年)になくなって外濠が復活してたんですね
ちょっと国土地理院の航空写真を拝借してまいりました。

◆昭和50年頃の航空写真◆

◆平成29年の航空写真◆ 店主、高校2年の途中からラグビー部員やったんですけど
ここまで走って練習しに来たり、公式戦の試合会場だったりよくお世話になりました。
昔はラグビーパンツの下は何も履いてなかったんはご存知でしょうか
森の木陰でふり○んで着替えておったのも懐かしいもんです。
でもあれってどうなんでしょ 今やったら通報されるんでしょうか(笑)
思春期真っ只中の高校生が恥ずかしげもなく(笑)みんなでやったら怖くなかたんでしょうねww
もっと子供の時はどっかあの外濠のあたりに警察の射撃練習場かなんかがあって
鉛かなんかでできた鉄砲の弾のカスみたいなやつを拾って遊んでましてんけどなぁ。
今はどないなっとんでしょ。当時の大阪城はすみからすみまで知らん場所ほぼほぼ
なかったんですけど今ではさっぱりです。今度チャリンコで探検してこよかな。
そやけど人多いのもかなんしなー
|