昨日の定休日は朝から神戸の陸運局までエストレヤRSの登録に。
 軽二輪の登録は速攻すんだんですけど陸運局の人やクルマの多いこと。
 見る限り駐車場は満車でございました。登録車の窓口も人だらけでした。
さて。先日の同窓会で食堂に食べに行きたい旨の話をしましたら
食べに行ってきたらええやんということでしたので昨日行ってまいりました(笑)

 5時間目直前やったと思うのですが女子生徒がかなり増えているようで賑やかですな。
 チャイムが鳴ったら当たり前ですが食堂は店主一人になってしまいました(笑)
食堂の人も『30数年ぶりに食べに来ました』と申告しますと歓迎していただきました。
 当時の値段とか忘れてしまいましたが相変わらず破格の値段です(ノ゚ο゚)ノ
 メニュー自体も増えておるようです。からあげなんかなかったよね。天丼もなかった。
カツ丼と中華そばを食べたかったんですけどカツが売り切れ。カツ丼もあったっけなぁ
それでは懐かしい玉子丼にしときました。


◆当時も店主定番の中華そば ◆

◆これまた懐かしい玉丼 ◆ いやぁ、懐かしいし大変おいしかったです。ふたつで¥500
当時並んでたら横入りするボケとようケンカしましたわ(笑)ええ思い出です。
 後ろのマンションも最近建ったんでしょうね。当時はなかったように思います。
しかしグラウンド丸見えですやん(笑)
このグラウンドでラグビー部と硬式野球部が一緒に練習しておりました
バッティング練習してる外野でランパスし放題(笑)すごいスピードで硬球が飛んで来るのです。
当たったら死にまっせw 今じゃあり得んのでしょうね
僕らの時代は校舎の本館がまだふっるいふっるい建物で地下に食堂があったんです。
本館などいまだに残ってたら文化財物ちゃいますかね。
平成2年に新しく建て変わってしまったようで去年110周年だったようです。
在学中は75周年でした。計算合いますな(笑) たいへん歴史のある学校でございます。
昭和天皇もいらっしゃったらしいです。大阪では北野高校とわが校だけと聞いています。

◆昭和4年6月5日と記されています◆ 昨日は楽しい1日でございました。また訪れたいと思います。
本日は忘年会で早仕舞いですー よろしくお願いいたしますーm(_ _)m
|