さていよいよ12月、師走となりました。今日は初日ですので日記を書いておきましょー(笑)
売約済みのエストレヤRS。お客様にシートに荷物をくくりつけたいけど
エストレヤには荷掛けフックがまったくないのです 皆さんどうされてるのでしょう
とりあえず部品を検索して付けさせていただきました。
 あとはナンバープレートの荷掛けフック。これであとはお客様に工夫してもらいます。
 昼間20㌔ほど試運転してまいりましたが調子良いようです(。・ω・)ノ゙ 納車待ちでーす。
もういっちょ売約済みのCT110の納車整備&12V化の作業を行います。
まずはドライブチェーンをシールチェーンに交換します。

 元々同梱のジョイントはカシメタイプなんですがお客様がドリブンスプロケットで2次減速比の変更予定
のようですので軽圧入のクリップタイプに交換しておきます。


◆交換完了~~ ◆ 続きまして12V化の作業です。
 まずはバッテリーケースを交換してバッテリーやリレーなども交換してセット。
続いて電球類をすべて6Vから12Vに変更。

◆ウィンカー球の交換◆

◆ヘッドライト球やメーター内の各電球の交換◆
 レギュレーターも交換、追加して配線もやり直して完了~~
電装各部作動を確認後、エンジンを始動して電圧のチェック。
 バッチリですね いい感じ 問題なしです。
 下取りのクロスカブから取り外したスマホホルダーとUSB配線も取り付け。
 ドリブンスプロケットの42Tを取寄中ですがまだ入荷しませんのでまだ納車は先なんですけど
明日エンジンオイルの交換その他の作業をして試運転で完成です。
今日はようけ仕事した。んなら普段はしてないんか っちゅうことですな (笑)
|