アクセスカウンター

アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター



カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30



プロフィール

motophenix1993

Author:motophenix1993
ニックネーム モトフェニ店主
性別 ♂
年齢 満57才
都道府県 大阪府茨木市
職業 オートバイ販売・修理
趣味 ドライブ



最新記事



最新コメント



カテゴリ



月別アーカイブ



アクセス解析



リンク

このブログをリンクに追加する



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



◆ラパンSS ブレーキ異音◆
お預かりしたC90スーパーカブのスプロケット&ドライブチェーンを交換します。


通勤で使用されており、距離が結構伸びるみたいですのでシールチェーンをおすすめしておきました。


ドリブンスプロケットは結構摩耗しておりますが


ドライブスプロケットはあんまり減っておりませんでしたがせっかくですので交換です。


チェーンジョイントとO-リングに付属のグリスをたっぷり塗布して組み立てます。


サークリップを組み付け、張りを調整して完了です(。・ω・)ノ゙

ありがとうございました。これでかなり快適になっていると思います。


先日、新車をご購入いただきまして本日入庫いたしました


◆スズキ SV650ABS◆

なかなかきれいなブルーです。久しぶりのビッグバイクの新車です(笑)ありがとうございますm(_ _)m


さてさて表題の件。。。

ちょっと前からマイカーのラパンSS、ブレーキを踏むとゴーゴーと異音がしとったんですけど

店主の乗り具合の統計ではまだパッドの交換時期ではありません。

もうじき10万㌔ですがこの日記によりますと6万㌔時でまだパッドは残っておるようです。

交換して4万㌔弱。その上ホイールの隙間から覗きましたらまだようけ残っております。

なんで鳴るんかなーとか悩みながらもしばらく乗っておりましたが

この水曜日にもう恥ずかしいほど(笑)鳴り始めまして、その上危険も感じるほどに

さすがに点検せんともうよう乗りません本日点検を敢行。

まず右側のディスク&パッドを点検。


サビだらけなんは前から気になってたんですけどやっぱりパッドはまだ残っております。


ところが内側のパッドの減り方がおかしいですわな。


なんじゃこのディスクのサビ方は

なんでこんなサビ方するんやろ。常にブレーキって踏んでるのに。

サビの形状に合わせてディスクパッドが減ってしまっております。

音の原因はこのサビかなとも思いましたがとりあえず左側もチェック。そうしましたら。。。


見事にイン側のパッドがボウズでございます(泣)

しかしながらアウト側を見てください。ほとんど摩耗しておりません。

キャリパーのスライドピンもスムーズに動いておりましたのになんでこんな片減りするんでしょ。

ディスクはこんな感じ。


お恥ずかしながらマイカーでこんな失敗をするとは

しょうがないのでディスクローターも交換いたします。しばらく乗れませんな


もういっちょ話は変わりますがスーパーで今流行りらしいサバ缶を買おうと思いましたら

オール売り切れでございました(爆)日本人っておもろいですなw売り切れってw

ところでサバ缶って何水煮缶のことですか

缶詰全般、もひとつ苦手ですので食べたことないんでわかりませんねんけど、


このサバではあきませんのかね

これはようけ残ってましたので買ってときました(笑)今晩お酒のお供にしてみよっと

なんかTVの影響で高野豆腐まで品薄らしいでっせ。日本人おもろいわ。


コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する