アクセスカウンター

アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター



カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30



プロフィール

motophenix1993

Author:motophenix1993
ニックネーム モトフェニ店主
性別 ♂
年齢 満57才
都道府県 大阪府茨木市
職業 オートバイ販売・修理
趣味 ドライブ



最新記事



最新コメント



カテゴリ



月別アーカイブ



アクセス解析



リンク

このブログをリンクに追加する



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



◆SRX250 フロントフォークオーバーホール◆


本日の西の空~

SRX250のフロントフォークを組み立ててしまいます。


まずは分解。ボトムケースの黄色く変色したクリアーはリムーバーで剥離済みです。


インナーチューブは錆がひどいので交換します。外装がきれいなのでここだけ見栄えも悪いですしね。


念入りに洗浄してエアーで飛ばします。


このフォークは先にオイルシールを組み付けるタイプです。

ですので分解時もオイルシールを残したままインナーチューブを抜くことができます。


オイルを規定量入れてレベルを合わせてとりあえず完了です(。・ω・)ノ゙

後日ボトムケースにクリアを吹く予定です。ただ今ステムを錆取り中です。


実は昨日日記に書こうと思って忘れてました(笑)


自家用車ラパンのブレーキ廻りのパーツが揃いました。

値段あんまり変わらんようですし、せっかくですので純正より少し良いものを奢ります。

焼きの入ったローターです。スリットの入ったやつにしようかと思ったのですが

パッドの減りが多くなるというので止めときました。セコイでしょ(笑)


ディスク新旧ですねんけど、なんでこんなに錆まんねやろか&こんな錆び方しまんねやろか。

なんぼ錆びるいうてもブレーキって常に踏みますやん。こんなパッドの当たり面錆びまっか

マジでなぞーー。納得いかんわーー


パッド新旧。新しいのはブレーキなくなる前に音が鳴り出すセンサー付きですわ。


案外簡単にディスク&パッド交換完了(。・ω・)ノ゙


表っかわはあんまりどってことないのに。。。


裏側の錆の酷いこと。。。


パッドの片減りも酷いんですけどこれはディスクの裏側の錆が酷いからと店主は結論付けました。

こんだけ錆が酷いとパッドの減りも早くなりますわな。

キャリパーの動きは決して悪くありませんでしたから。

今年もいつもどおり雪が降ったら走りに行きますし、塩カリ(塩カル)撒いてる道路も走ります(笑)

夏タイヤに交換するときに要点検ですな


コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する