アクセスカウンター

アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター



カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -



プロフィール

motophenix1993

Author:motophenix1993
ニックネーム モトフェニ店主
性別 ♂
年齢 満57才
都道府県 大阪府茨木市
職業 オートバイ販売・修理
趣味 ドライブ



最新記事



最新コメント



カテゴリ



月別アーカイブ



アクセス解析



リンク

このブログをリンクに追加する



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



◆ビーノ125点検◆
先日エンジンストールで引き上げてきましたビーノ125。


結局その日の夜エンジンは始動したらしいんですけど気持ち悪いんで引き上げてきました。

症状といいますかその日の状況を詳しく聞くのですが

お客様との意思疎通がなかなかうまくいきません。

例えばセルモーターは回っているけどエンジンが始動しなかったのか。

セルボタンを押してもセルモーターがうんともすんともいわなかったのかで

点検する箇所が違ってきます。

引き上げに伺った時点では簡単にセルでエンジンも始動しておりました。

ダメなバッテリーが夜に生き返るとは考えにくい。

気持ち悪かったのはエンジンストールして次掛からんかったということ。

火花でも飛んでないんかと思っておりました

『様子をみてください』となる可能性があることをお伝えしましてお持ち帰り。

あまり悪い箇所はないかとは思いましたが

とりあえずはお客様にすべて説明するためにバッテリーからチェック。


忘れておりましたがやっぱり納車時に新品に交換しておりました。

電圧も13V近くありますし、

エンジン始動して負荷を掛けた状態(ハイビーム&ブレーキランプ)でもこの電圧。


まったく問題ありませんね。

エンジンストールに関しましては問題なさそうでしたが念の為スパークプラグは交換。

ヤマハ車によくありがちなのですがメインスイッチの接触不良も考えられます。

スイッチにガタが出てキーが少し動いただけでもOFF状態になってしまう。

それなら走行中にストールしてセルも回らないっていうのはあるかもですがスイッチも問題なしでした。

やっぱり問題発見できませんし始動も容易にできますので本日朝イチ納車予定でした。

今朝トラックに積もうとエンジン始動しようとした時に幸いにも症状が出ましたわ~~

スタータークラッチが滑っておりますわ(笑)でもすぐにエンジン始動ですがチェックしときましょう。


ここでは構造は説明しませんがローラーが3個入っております。これが正常な状態↑。

ところが3個のうちのひとつがこの状態↓。


動きが悪いみたいで隙間があいた状態で戻りきっていません。そら滑ることもありそうです。

修正して完了(。・ω・)ノ゙ もうならんと思います。


土壇場で症状が出てくれて良かったです

当店得意のビーノ125。そんな簡単に壊れるオートバイじゃぁありませんよー


納車後朝から食べに行く予定にしてた阪急そば(笑)気晴らしに行ってきました。


朝から元気です(笑)

ワンコイン定食に天ぷらをトッピングしたんですけど元々天かすようけ入ってて無駄になってしまいました。

でもおいしかったわー


コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する