アクセスカウンター

アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター



カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -



プロフィール

motophenix1993

Author:motophenix1993
ニックネーム モトフェニ店主
性別 ♂
年齢 満58才
都道府県 大阪府茨木市
職業 オートバイ販売・修理
趣味 ドライブ



最新記事



最新コメント



カテゴリ



月別アーカイブ



アクセス解析



リンク

このブログをリンクに追加する



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



◆中古車整備色々◆
昨日は午前中、BASの大阪茨木デポにTZRを無事に持ち込み、

閉店後は宇治までリトルカブの納車に走り売約車は全て納品完了いたしました。

ちょっと気が楽になりました(笑)

納車帰りにまた久御山の三壽さんでメシ食って帰りました。


ゆうべもチャンポン(笑)およびヤキメシをば注文。



ムチャクチャおいしいってことでもないんですけどええ感じです

まぁ腹いっぱいになってしまいました。食べ過ぎ禁物


今度こそなんか定食もしくは一品注文してみなあきませんな。


昨日、今日と寒いわ天気悪いわで気分もドンヨリでやる気が起きませんでしたが

さすがに昼から頑張って仕事を進めておりました。

まずはVTR250のエンジン不調の件。

キャブレターはすでに組み付けてありましたのでスロットルケーブルを交換してエンジン始動。

だいぶ調子はマシになっておるんですがスロットル開け始めのツキがもうひとつです。

上は気持ちよく回りますがホンダのVツイン。ツキももっとええはず。同調を診てみましたら案の定。


だいぶ狂っておりました。


合わせましたらすっかり調子よく~~ キャブレター車はやっぱり素直でございますな


調子づいてフロント回りをバラして点検整備です。

インナーチューブもサビで交換してしまいます。作業は休み明け。

ビーノ50のセルモーターのブラシが届きましたので組んでしまいます。


コンミュテーターも磨きまして。


ところがブラシが一本ハンダ付けでして非常に邪魔くさい


無事に組み付け完了。

最近ハンダゴテを買い替えたんですけど、店主の腕が悪いと思っていたんですが

ええのに変えたらハンダづけが上手になりましたわー(笑)熱量がたりてなかったみたい。

簡単に溶け込むようになりました。


車体に取付けて無事にセルが回るのを確認。OKです(。・ω・)ノ゙

駆動系うも掃除して組み付け。駆動系のパーツの程度はバッチリです。まだまだ使用できます。



これも続きは休み明け(笑)


さて明日は天気良く、少し暖かいという天気予報ですな。

単車乗ろうかなー。その前にW1のホーンをとりあえず交換しておきます。


ステーにまたクラックが入ってきています

しかしこんな重たいホーンでこの形状のステー。そら振動で折れますわな。

希少な純正ホーン。落としてきてもかないませんので音質のよく似たボッシュに変えときます。


乗る気はあるんですけど寒さに負けてまいそうっていうのとどこ行くかまったく決めてません~。

W1で行くかハンターで走るかも全く決めてないという。車検上がりのラパンも動かしたいし。

ひと晩悩んどきます(笑)


コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する