先日ガス欠となってしまいましたフューエルコックの不良の修正です。
 タンクから燃料を抜いて左右のコックを外します。
店主のW1は通称樽コック(ダルマコックとも言う )大変古い原始的なコックです。
原因検証の為に道具を使ってそーっとコックレバーを分離しますと。。。
 予想通りコックパッキンがずれて燃料の通路を半分塞いでしまっています。
レバーを回すとずれてくるような気はしておりました。そらぁガソリンの流量がかなり減りますよね。
 ホンマはこんな感じで固定されていないといけません。
なぜにずれたかと申しますと本来はこんな感じ(。・ω・)ノ゙
 三ヶ所の穴にリブ(ズレ止め )が立っていなければいけませんが
使用しておりましたコックボディはなぜかリブがなくなってしまっております。
 最近交換したコックパッキンも現在は耐油ゴムとなっていますが
元々純正品はコルク製のパッキンでした。コルクってガソリンに耐えるんですね。
 コックレバーのうらはこんな感じで燃料通路もショボいですよねぇ(笑)
 結局コックボディも在庫していた物と入れ替えて慎重に組み立て。
 タンクに組み付けてチェックして完了。前よりON&RES共に明らかに流れが多くなっています。
OFF時もチョロチョロチョロチョロお漏らししておりましたがそれも今のところ止まってるようです。
でもこれからも時々要チェックですね。もうガス欠はゴメンですし。
OFFでもお漏らししますし、トラブルも多めですがこのコックはオリジナルに拘っておきます。
かわいいかわいいコックです(笑)
|