本日はW1S-Aのポイント調整を行っておりました。
その前にポイントのチェック。
 なんかコッテコテになってますね サンドペーパーにラスペネをつけて修正いたします。
 ホレ きれいになりました。
 続きましては点火時期の調整ですが
 2ポイントの点火時期調整は永らく行っておりませんでしたので勘が狂いますわ(笑)
慎重に調整しましたがバッチリです。
ここまで終わらせたらわかる方もおられると思いますがいよいよエンジン始動です。
各部のオイル類を注入しましてガソリンも放り込んでキックキック
エアーシャッターを閉じて無事5回ほどのキックで無事始動いたしました
上出来、優秀でございます。
最初は若干アクセルのつきも悪かったですがしばらくしますと調子よく。
アイドリングもやけに安定しております。
しかしまだ電装系がちゃんと作動しません。
まずはウィンカー。うんともすんとも
まずはウィンカーリレーのワット数と電球のワット数が合っていませんでした。
右のウィンカーはOK(笑)左は相変わらずうんともすんとも。
検電ドライバーで調べましたがスイッチから電気が出てきておりませんな。
 ハンダが外れておりました。修正してバッチリです(。・ω・)ノ゙
明日はヘッドライトも装着して点灯確認しなければ。
明日午前中、病院でCT検査ですので開店が少し遅れますー。昼には開いてると思いますー。
よろしくお願いいたしますーm(_ _)m
|