先日の火曜日の夜に明日はどこへ行こうかどっちに乗ろうか(W1orCT110)と悩み
天気予報で2週連続快晴ということでやっぱり最近やたらと調子のよいW1で走ることに決定。
なんも用意してなかったもので朝4時に起床
ゆっくり身支度やら道具やらバイクに積みながら気持ちを高め、給油して5時ちょうどに出発
 目的もグルメツーリングかどうしようか迷ってたんですけどとりあえずは今回は東へ向かいます。
本日もなるべく下道で走る予定です。R163の笠置からR369で南へ下ります。
伊勢方面(パールロード)を目指します。R369は交通量が少ないので快走路です。
多少遠回りでしょうけど店主お気に入りのルートでございます。
10時に鳥羽展望台に到着。朝メシ食べてませんのでここでブランチにしようと思ったんですが
 開店は11時のようで食べそびれてしまいました。
 天気はええんですけど霞んでましたのであんまり眺めは良くありませんでした
ようさん走る予定にしてますのでさっさと退散。バーチカルツインのサウンドをパールロードで楽しみます。
またまたなるべく海沿いのR260を走って西へ向かいます。
 鳥羽展望台から1時間半ほど走ったところなぜかこんなところでトンテキの来来憲発見(笑)
 ここはやはり大トンテキ定食を注文

 おいしいんやけど写真の通り味濃いかったわぁー もろウスターソースって感じの味。
豚汁は赤だしベースでした。申し訳ないのですが四日市で食べるほうが美味しかった。
しかしながらお店の大将の大きな声での挨拶が気持ち良かった
今日のツーリング。ホンマはR422の途切れてるとこを見に行きたいくらいですねんけど
さすがにW1では気持ち悪いので隣の三重県道603号大杉谷海山線を攻めにきました。
話によりますと災害で何年も通行止めやったそうです。
実はW1で来るのは結構道が荒れてるんちゃうかと
ビビっておったんですけど案外普通の道でした(笑)



◆菅ノ峠◆

◆水呑峠・水呑トンネル◆
 この県道の入り口から看板のところまででちょうど1時間ほど約30㌔でした。
 看板によりますとこの『大杉谷登山センター自然の家』から大台ケ原までのハイキング(登山ルート)
があるみたいですね。おもしろそうやなー。一回歩いてみたいなー。
大杉谷郵便局できれいな丸いポストが目についたのでパチリ
 帰りはR422で延々R307まで抜けて帰ったろかと思いましたが
大分松阪方面に戻らなあかんみたいなんで止めときました(笑)
帰りは不覚にも大和高田B.P.から南阪奈道~近畿道で高速に乗ってしまいました。
 今回も朝早かったおかげで明るいうちに帰って来れました~。
ダブワンがブリブリと調子ええもんで走りたなってしょうがありません。
そやけど次はハンターカブに乗ったげる予定です(笑)
|