今日で5月も終了ですね。一週間近く遊んでいた割には長く感じます。
20年来のお付き合いのお客様からVT250FEの部品交換を依頼されました。
別にお急ぎの修理でもないのですが当店暇ですのでやってしまいます。
中古のパーツは持ち込みです(笑)色々と整備もしないといけない箇所もあるのですが
いかんせん古いバイクですので。ボチボチ直していきましょうー(。・ω・)ノ゙
まずはどこの商品かはわかりませんが、超々々(笑)バックステップをノーマルステップに戻します。
 よくぞこのステップで乗ってはったなぁと。
例えてみますと映画『マッドマックス』で暴走族のかしらのトゥーカッターが乗っていた
KZ1000のバックステップみたいな感じと言えばわかってもらえるでしょうか(笑)
 ノーマル戻し完了~~ チェンジ側は端折っときます。
 このチェンジロッドの長さがいかにステップが後退しているかを物語っておりますな。
 続いてハンドルを少しアップタイプに変更します。ホンダの純正ですが車種は不明です。
ところがやっぱり少しケーブル類が突っ張ります。
ハンドルスイッチの配線もパッツンパッツンで余裕がありません。
ケーブルの取り回しを少し変更します。
 マスターシリンダーも変更しましたがえらい曲がってしまっている
ブレーキレバーは明日入荷予定ですのでエアー抜きはその時に。
 スロットルケーブルはバッチリですがチョークケーブルがハンドル切ったらタンクに挟まりますのでやり直しです
ここまでえらい残業しましたわ。珍しい(笑)今日はここまで。続きはまた明日(。・ω・)ノ゙
|