名車RVF400をお預かりして整備中でございます。
水廻りと燃料系のホース類の点検&交換のご依頼です。
先日フューエルコックの負圧ホースが裂けてトラブルに合ったらしく
不安になり点検してくださいとのことでしたが
前もってホース類の純正部品の在庫チェックをいたしましたらほぼ全滅でした
しかしながらホンダさんも殺生ですよね。これではオートバイの維持が非常に難しい。
 水廻りのホースはシリコン製のホースが市販されているようでお客様に準備していただきました。
簡単に交換できると思っていたのですがやりにくいところにホースが通っているようです。
 このジョイント部のアルミの腐食も水漏れの原因となりますのできれいに清掃して組み付けます。
 キャブレターの下にあるこの部分にもゴムパッキンが入っているようですのでチェック。
 要交換ですね。ここはまだパーツが出るようです。
各部パッキン、O-リング、サーモスタットなどパーツ待ちです(。・ω・)ノ゙
燃料ホース系は市販のフューエルホースである程度は対応しますが、
今のところそんなにひどい状態ではなさそうですので交換できそうなホースのみ交換予定です。
セロー225も早く仕上げないとダメなんですが一時中断で
エンジン組みかけで放置状態だったW1も組んでしまいます。

◆交換していただいたコンロッド大端のニードル◆

◆分解整備したクランクから出てきたスラッジ◆ クランク自体の程度はそれほど悪くなかったようです
 タイミングギアを慎重に組立てて完成。
 クラッチ側も組立て完了。
 ローッカーケースはまだ組立てていませんでしたので組んでしまいます。

◆ロッカーシャフトもWPC加工済みです ◆

 あとはヘッドに載せてバルブクリアランスを取ったらエンジン組立ては完了です。
 時間があれば本日組んでしまいましょう。
再来週の水曜日には乗れるかな 3ヶ月ぶりくらいでしょうか
|