昨日の定休日に何年かぶり(10数年 )のメンバーで伊吹山まで走ってまいりました。

◆Z改&W1-S&SR400改の3台◆ 朝9時に桂川P.A.に集合。
ホンマはもうちょっとメンバーもおるんですけど、とりあえず昨日は3台で(。・ω・)ノ゙
守口のバイクハウスオービットさん、YSP寝屋川さん。みなさんバイク屋さんです(笑)
昨日はW1の調子の確認もありましてオッサン3人でのんびりのんびり。
一回休憩したら長い長い。オシッコの近いオッサンもおるし(笑)
なんか年いくん嫌やわーとかそんな話ばっかりで盛り上がります。
昔はアホほど飛ばしてましたがホンマに大人しなりました。
伊吹山ドライブウェイ、通行料が高いもんでHP見ましたら¥160お安くなる割引券を
3台分印刷して持参しました(笑)それでもオートバイ1台¥2,040でございます。
昨日はえらい朝から濃霧で天気も悪かったのですが到着するころには良い天気に。

◆山頂での空模様◆ 13時前に山頂に到着。17㌔ほどありますので走りごたえはありますな。
Wには結構きつい勾配でした
 山頂のレストランの外のデッキでそれぞれお蕎麦をよばれました。
 店主はかき揚げ蕎麦(¥950)でございます。まぁまぁおいしかったです。
またここで1時間くらい近況などを話して長居しておりました(笑)
昨日はそやけどホンマに写真撮らんかったわー
帰りは琵琶湖の北に抜けてR303からR367の鯖街道経由で。走り慣れたコースです。
途中の道の駅マキノ追坂峠で好物の焼鯖寿司をお土産にして秋の鯖街道を走りました。
帰りの名神高速桂川P.A.で解散ですがまた小一時間。
そろそろ帰ろうかというときに店主のW1に異変が。
リヤの車高がえらい下がってるしバイクが重たい。なんか知らんけどパンクしとりますわ
パンク初めてですわ。道具は持ってますけどパンク修理は持っておりません。
ほしたら並ちゃんがパンク修理剤とやらを持っておられましたのでめぐんでいただきました
おありがとーございます(-m-)” パンパン 助かりましたわー。
パンクいうても大きな穴ではないようでなんとか店まで帰着。
でもまたエアーはだいぶ減っておりましたがセーフでした
タイヤもチューブも交換することといたします。

◆桂川P.A.での西の空◆ 帰宅してお待ちかねの焼鯖寿司。美味でございましたー
 ルートを載せるのを忘れておりました。
P.S. YSPの並ちゃんが早速記事にしてくれてたようです。
ありがとうございますm(_ _)m また走りに行きましょ
|