今日からもう3月でっせ。早いですなー
CBR250Rの続き(。・ω・)ノ゙ スパークプラグの在庫がありましたので交換しておきました。

 O-リングも少し細い気がしますが在庫の物に交換。エンジン始動したいのですが
フューエルホースを取り付けるのを忘れておりまして。エアークリーナーケースをまた外さんとあきません
ちょっと後回し(笑)
リード90もエアー抜きができませんでした。どうもマスターシリンダーの異常のようですので分解。
そうしましたらブレーキフルードが水分を吸湿しまくっておりまして水みたいになっとりました。
清掃してチェックしましたらリターンポートが詰まってしまっております。
 穴が非常に小さいので難儀しますがなんとか詰まりを除去。
 写真は撮り忘れてましたがブレーキフルードがあの状態ですのでサビなどが心配になり
引きずりや漏れなどはありませんでしたがキャリパーも分解。清掃しておきました。

◆無事にエア抜きも完了(。・ω・)ノ゙ このリード90、メッシュホース付きです(笑)◆
本日GPZ900Rの水漏れ修理でお預かり。漏れは少しっぽいんですけどね。
 分解前にサーモスタットのケースから漏れてる形跡がありましたので

◆この辺りにクーラントが溜まっていた◆ エアーで吹いてエンジン始動してなかなか漏れてきませんので
目を離しておりましたらリザーブタンクから吹き返しましたがな
オーバーヒートまではいってませんが沸騰(笑)なんとファンが回っておりませんでした(;・∀・)
直結しましたらファンは回りましたのでファンスイッチがダメなようです。
 外しましたらこんな状態でございました。苔生えてるみたい。
 漏れた形跡ありですねー。
 なんかO-リングがO-リングではなくなってしまっております。
 こちらも変形してしまっておりますので交換です。
サーモスタットもラジエターキャップも交換します。
ニンジャってオーバーヒート気味のイメージがあります。
水廻りの整備もパイプやホースが多くO-リングの数も多いので億劫です。
今回は整備しておきましょう。少し高く付きますが安心です。
|