CB400SSのリヤ廻りをバラしてしまいます。
 ホイールも一気に分解。タイヤも新品に交換します。
 しかしまぁこのリヤホイール。ごっつ重たいのです
ほぼハブの重みやと思いますが。ムッチャ軽量化したなります(笑)
疲れますがスポーク36本磨きましたがな。案外きれいになるものです。
 ハブ、ドリブンスプロケット、スプロケットハブも磨いたらきれいになりましたよ。
 CB400SSは今日はここまで。
CBR250Rのエンジンをかけてしまおうかと思います。
ウォーターラインを水で流して清掃してリザーバータンクの汚いクーラントも抜き新しいクーラントを流します。
そうしましたらウォーターポンプ付近からえらい水漏れ。
 作業中断して点検しましたらハウジングの合わせ面から漏れていたようです。
O-リングはそんなに傷んでいる感じもありませんので
面を清掃してガスケットを塗布しましたらとりあえずは止まった模様です。様子をみます。
始動動画↓↓↓ これガソリン流して一発目です。セル2回で目覚めましたね。上出来です(笑)
撮影中に電話が鳴ったのでその後。どうでもよろしいけど円管服のおケツ穴開いてますやん(笑)
気づいてませんでした。新しいの買わなあきませんな。
ちょっと白煙が多いですね。そのうち止まってくれるかな。
そのうち少しアイドリングが不安定になってきまして。
点検しやすい1番と4番のプラグだけ抜いてチェック。
 濃いんかと思ってましたが予想に反してそんなに濃いないですな。
フューエルホースがキッチリ合う物を在庫しておりませんでしたので取寄中ですので
エアクリーナーケースも付けておりませんのでとりあえずは様子みで。
 この後はフロントフォークとフロントブレーキ廻りの作業に掛かって行こうと思います(。・ω・)ノ゙
|