昨日の定休日はバタやんさんから京都西山の高級筍堀りにお誘いいただきまして
喜んで行ってまいりました(笑)善峯寺近くにお住まいですので高槻山中経由で。
ちょっと着込み過ぎかな と思うくらいで出たんですけどなんのなんの。
 山の中は3℃でした。ちょうど良いくらいでしたわ。お手々は冷たかった

◆善峯寺◆ 近くの竹林で早速筍掘り(笑)
美味しそうな筍をたくさんいただきました。恐縮ですm(_ _)mありがとうございます。
今晩いただく予定です。
 その後は眺めの良い場所でラーメンを食べたいと
リクエストいたしまして連れて行っていただきました。

◆R477京北町の桜並木◆ 途中亀岡市内で京都のローカルスーパーマツモトで食料の買い出し。
ハンターカブには結構ハードなダートを登って『丹波広域基幹林道』に到着。
 そこからすぐに景色の良い場所に到着。ちょうど12時くらいでした。昼メシです


◆うまかっちゃんと塩タン丼◆ ゆで卵やらコーン、キムチ、紅生姜にすりごまなどいっぱい揃えていきましたよ(笑)
スーパーマツモトの塩タン丼がえらい美味でございました。
 昼メシ後は和知方面の終点を目指してダートと舗装の混じった林道を延々と。

 何度かフェンスにさえぎられるのですが横にバイクが抜けれるようになっておりました。

 15時前に終点に到着(。・ω・)ノ゙ ごっつい走り応えがございました。結構山奥感も楽しめます(笑)
 そのうち全線走破してみたいですな。
いつもは150㌔くらいで確実にリザーブに入るんですけど昨日は178㌔走っても予備に切り替わらず。
ガソリン入れましたら3,7㍑しか入りませんでした。なんと燃費48㌔(ノ゚ο゚)ノ
2人でのんびり走ってましたんでえらい燃費伸びたみたいですわ。
やっぱりハンターカブも燃費ポテンシャルは高いのですね。
走り方でえらい変わるんや。まぁ普段飛ばし過ぎってことですな(汗)
本日は予定通り朝から神戸にVTRの登録に走ってまいりました。
 なんか看板書き変わってるやん。名称も変わっとるな。あんまり意味わからん(笑)
事務所はやはり空いてる感じですし、待合の椅子にはソーシャルディスタンスの張り紙が。
一個あいだ開けなさいってことでしょうかね。
帰って来てお店開ける前に試運転も済ませてきました。
調子もバッチリです。予定通り週末に納車できそうです。
その後はリトルカブ。全体的には大変きれいなんですが
なぜかスイングアームにだけ結構なサビが ですのでペイントしておりました。
 まぁまぁの仕上がりといったところでしょうか(汗)
明日から最終の組み立てをしていく予定にしております(。・ω・)ノ゙
|