金曜日、無事にCB400SSの予備検査合格しております。まぁポールポジションでしたけどね(笑)
 小牧での登録となるのですがお客様、ご自分で登録してくださるということで助かります。
登録後もう少し試運転しますので納車まで今しばらくお待ちくださいませ。ありがとうございます。
本日もあれやこれやと作業をおこなっておりました。
SR400のリヤホイールの組み立て。きれいになりましたで
 とりあえずはホイールのみ(笑)スイングアームのグリスアップも。
 とか言いながらキャブのチェックも済ませておきました。
 中はきれいな状態でしたがフロートバルブにゴミがごっそり。
 フロート高さなどもチェックしまして組み立て完了(。・ω・)ノ゙
 もういっちょ、在庫のC90DXも点検といいますかキャブからの燃料漏れが酷いのです。

 エンジンやキャブレターがまっ茶々になってるのをエンコンで清掃します。
 見た目はきれいになりましたがまだバラせておりません。
チャンバーパッキンを交換せなあきませんやろなぁ。
本日エンジン分解中の北米仕様CT110とはまた別口で北米仕様が入庫しております。
ハンターカブが集まってきてくれるというのはうれしいことです。
 お預かり内容はカブ系でよくあるクラッチの滑りによるエンジン始動困難ということです。
クラッチ板を交換してしまいます~。
高いものでもないのでクラッチスプリングも交換してしまおうと思ったですが
どうも既に廃盤商品のようですね
|