6月水無月が始まりました。天気はもひとつですが昨日今日と爽やかな気がする。
本日無事にトゥディの納車完了いたしました(。・ω・)ノ゙
朝一番茨木市役所までチャリンコ 漕いで登録に
昨日整備しておりましたがキャブレターのバキュームピストンが引っ掛かって
スロットルを開けるとエンストして前に進めないという不具合が多いので
まだ症状などは出ておりませんが引き上げせなあかんようになるとかないませんので交換。
 コーティングが結構剥がれてしまっていますね。
これもトゥディに多いのですがシートの表皮の縫い目がなんぼもせん間にパックリ口を開けそう
な悪寒がいたしましたので表皮を剥ぐってちょっと裁縫(笑)
 わたくし結構お裁縫が好きなのです。ミシンかけるのも好きですわ(笑)オホホホ。
せっかく外装もきれいにしましたのにシートが破れたらみっともない。これで大丈夫でしょ。
 大事に乗って上げてくださいね。
で、表題の件。
エリミネーターもまだ仕上げなあきませんのにまた仕入れてしまいました(・∀・)ニャニャ
実はだいぶ前から初期型のTW200のノーマル車を狙っておったのです。
当時はブッサイクなバイクやなぁと思っておりましたが今見るとオフロードバイクっぽくてカッコ良い
キムタクのスカチューンはあきまへんで。ほとんどスカチューンしてあるんで探すのも難儀ですし
程度良いのがほぼございません
そこで発見してじゅうじゅう吟味いたしましてそこそこ手頃な価格で落札できましたのがこいつ。
 贅沢いいますとホンマは青が良かったなぁ。外装に苔生えてるし(;・∀・)まぁええか。

◆走行距離は15,531kmとちょうど良い感じ ◆ そこでセールスポイントがなんということでしょう(ノ゚ο゚)ノ インナーチューブにサビが見当たりません(笑)
 長期放置車両やっていうのはわかっておりましたので
どうせインナーチューブなんかサビだらけやろうと思って
フロント廻りをディスク仕様に換装しようかと思っていたのですが悩みますな。もったいない。
タンクの中もきれいじゃなかろうかと少し甘い期待を抱いておったのですがやっぱ甘かった
それも大甘(笑)エリミネーターやGPZ1100Fより酷いかも
最初の写真は撮り忘れてしまいましたがサビが出るわ出るわ(;・∀・)
 ケルヒャーの高圧洗浄機で内部洗浄。
 でまたサビ取り週間なのですが。。。
 このタンク。外見がムッチャきれいのです。なんとか活かしたい。穴が開かんことを祈る(-m-)” パンパン
苔の生えた外装も強力アルカリ洗剤とブラシでこすりましたがあまりきれいにならず
諦めかけてたんですけどダメ元でケルヒャー当てたらえらいきれいになられましたヽ(゚∀゚)/ワーィ


 なんとか物になりそうな気がしてきました(笑) 頑張ります( ̄^ ̄)ゞ
|