事故修理はあまり記事にはしませんが、怪我もなく修理費用も
高額にならずに済みましたので載せてみました。
 結構遠方にお住まいの一見のお客様なのですが茨木山中で転倒の為、
一番近かったのでしょうか当店にレッカーで持ち込まれました。
結構きれいに直りました。カウルを止めるクリップなどのパーツ待ちです。
もうじき完了の連絡を入れれると思います。よろしくお願いいたします。
バンクアングルセンサーのおかげでエンジンが掛からず多少難儀したのは内緒です(笑)
最新のバイクはなにかと苦手です(;・∀・)
でもこれからの時代、そうも言うてられませんので頭を柔らかくしましょー(笑)
本日在庫のアドレスV100が売約となりました。ありがとうございますm(_ _)m
きっちり点検整備完了していたつもりだったのですが始動性がかなり悪い
エアクリーナーボックスの吸入口をウェスなどで塞いでチョークせんと始動しにくい
チョークユニットが壊れてしもとんかと仮定して念の為パーツの価格をチェック。
 サーモエレメントASSY→¥8,450(税別) 高っか~~~ 
念の為通電してチェックしましたが始動前はスターターの通路は開いてるし
 通電しましたらちゃんと閉まっとるので異常ないと思われます(。・ω・)ノ゙
とフューエルコックの負圧ホース(よく抜けてエンジン止まるやつ(笑))に大きな亀裂が。
 ガソリンの流量が少なかったんとちゃうかなー。
新品のバッテリー入れまして始動しましたら始動性はかなり改善されてる感じ。
休み明けに試してみてOKやったら試運転後問題なければ納車できそうです。
明日寝屋川に登録行ってきます(。・ω・)ノ゙
お客様から長期放置のW1S-Aのエンジン始動その他を頼まれまして
本日とりあえずキャブレターのチェックはしましたが詰まりなどもありませんでしたので
何もしない状態からエンジンを始動してみたのですがあっさりキック3回で始動ヽ(゚∀゚)/ワーィ
iphoneで証拠動画も撮ったのですがなぜかPCに動画を取り込めず(;・∀・)
煙も吐かずそこそこ調子良さそうです
しかしやっぱりクラッチは張り付いてしもとるようです。
ボチボチやっていきますのでまた日記にさせていただきますね。
|