なんか降ったり止んだりでわけのわからないお天気ですね。
お出かけするにも難儀しますよね(;・∀・)
昨日のお休みは朝いち茨木市役所で登録した後は
用事もなかったんですが石橋阪大下交差点からウロウロR173を北上。
綾部の方まで行ったろうかと思いましたが途中でどうしてもお腹が空いてしまい
心が折れましてるり渓のレストランで昼飯食って来ました(笑)
 奥様は鉄火丼、店主は親子丼と好物の鍋焼きうどん(笑)
クソ暑い時期に食べる鍋焼きうどんほど美味しいものはないと思う(笑)
その後は眠たいので帰って珍しくお昼寝いたしましたよ。お疲れなのでしょーかww
休み前から色々と作業は行っておりました。
W1S-Aのリヤホイールを組んでしまいました。
 前後スプロケ&チェーンも交換しますが当初は程度の良い中古に交換予定でしたが
 ドリブンスプロケットの中古がもひとつでしたので結局新品を奢っておきました。
組み付けはまた今度(笑)
TWのエンジンもペイント前に念入りに洗浄して下ごしらえ完了。
 今日はリヤホイールリムの若干のサビが許せませんのでペイントしておりました。
 スイングアームもサビが多いのでペイントの下ごしらえ。
 サフェーサーも塗らんとあきません
休み前にお近くの一見のお客様から平成13((2001)年式CB1300(SC40)の
 キャブレターや冷却系のゴム類の総とっかえをご依頼いただきまして
速攻部品をひらって休み前に注文。本日届きましたので作業開始。
 キャブレター3番のチャンバーパッキンか3番4番をつないでいる
ジョイントからのガス漏れがご依頼のきっかけのようです。
とりあえず外しましたがガスケットセットがB.O.のようですので分解は後回し。
 エアクリーナーコネクティングチューブも千切れかけておりましたのでなくなってしまう前に交換します。
冷却系の注文したパーツはすべて入荷しましたので交換してしまいました。
 ところがエンジン前部のパイプのO-リング(↑部分)を交換したのですが
 パイプとフレームの隙間がほぼないのです。難儀しました(;・∀・)
パーツリストを参照しましたら工数1時間になってるし。エンジンずらさんと無理かと思いましたわ。
なんとか無事に交換終了(。・ω・)ノ゙ キャブのパーツ待ちですが明日バラしてしまう予定です。
本日アドレス110の納車完了。開店当時からの超常連さんのMさんがお買い上げ。
先日11年乗ってくれておりましたアドレスV100のベルトが切れて、いよいよ修理断念。
と言いますのももう外装もボロボロやし、タイヤその他も要交換。
お買いげありがとーございますm(_ _)m
また永いこと大事に乗ってちょうだいな
|