W1の油面を調整しましたので様子を見るためにブラっと。
とはいうもののなるべく涼しい時間にということで朝メシも抜きで7:30に出発。
日吉ダム方面~R162周山街道経由で小浜まで。
昔は三方五湖まで行くときはR27で右折してたんですが
なぜか最近知ったそのままR162で海沿いを走っていけることを。
土日などは知りませんが交通量も信号なども少なく結構な快走路ですよね。
本日の目的地は常神半島の先ッチョまで行くこととおなじみの治平でラーメンを
食することやったんですけどなぜかレインボーラインの方へ行かずに
通り過ぎてしまい道の駅三方五湖で初めての休憩。
 車も結構多かったんですがドライバーはほぼ年寄りのおじいちゃんばっかりでした
朝早かったのでまだ11時前でした。楽ちんですね。
 この時点でまだ行き過ぎてることに気づかずR27に出てしまう直前で間違ってることに気づく。
Uターン。
常神半島もトンネルもできてるみたいなんですけど、旧道を走ろうと思ってたんですが通行止(泣)
トンネルできたんでもう通らせてくれへんのかも。鎖で閉鎖してありました。
この先に破風崎という岬があるようで行きたかったんですけどね。
もしかしたらもう一生行かれへんのかも 
その後は素直に走ってやっとこさ到着(。・ω・)ノ゙
 人も車もほとんどおらず、のんびりした港でございましたよ。
 そっからはドライブインよしだのところまで戻ってイカ丼も食べずにレインボーラインにUターンで入ります。
 頂上の駐車場はほぼ大型の駐車場以外はほぼ満車状態でしたのでもうスルーいたしました。

◆なぜかこういう景色に萌えます ◆ お腹も空いてきましたので治平へ急ぎます。
 今日は親子丼とラーメンを食べると決めておりました(笑)
昨日FBで友人に小浜まで行って海鮮食べへんの とか言われたんですけど
気の短いわたくしは少しイラッときまして人が食うもんほっといてくれって感じですわ(笑)
小浜くらいはいつでも来れますんで、なんもお刺身に執着する必要はない。
んでまたこの治平さんが昼メシにちょうど良い時間に通れるくらいの良い場所にあるのです。
お昼休憩もありませんしね。
味は昔に比べたら落ちたという話も聞きますが店主にしましたら上等ですわ。

◆ラーメン◆

◆親子丼◆

◆タコ刺し◆ 美味しかった。今度は何をいただこうかと思案中(笑)
京都府道1号で綾部まで出てR27等々経由で帰ってきますが
途中もう暑さに耐えきれずセブンイレブンでかき氷休憩。
 セブンイレブンは何食っても美味しい。というのは言い過ぎか。クールダウンできましたわ。
ETCの作動チェックもせんとあきませんので少し戻って京都縦貫園部I.C.~亀岡I.C.まで乗ってみる。
とりあえずは異常なしでした(。・ω・)ノ゙ でもマチマチでしたので要様子見ですね。
昨日はお天気は良く快晴やったんですがなぜかどこも霞んでおりまして景色は全然でした。
暑さも半端ないようですので山中は涼しいですが下界では熱中症に注意ですよ。
あっ、そうそう。W1の調子なんですけど、キック何回もせんでええようになりましたわ。
以前の感じに戻ったみたい。調子悪くなる前はマジでキック1発でしたからね。
油面を少し上げただけで変わりました。
トルクも若干上がった気がする。あくまでも気がするです(笑)
店主の推測ではノーマルIGコイルの時はセッティングが合っていたんですが
ウオタニのSPⅡに交換して火花がやたら強くなって燃料が足らんようになってたような気がします。
しばらく様子見ですけど、このままでいくと冬場にまた薄くなってしまうような気がするなぁ。
|