アクセスカウンター

アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター



カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -



プロフィール

motophenix1993

Author:motophenix1993
ニックネーム モトフェニ店主
性別 ♂
年齢 満57才
都道府県 大阪府茨木市
職業 オートバイ販売・修理
趣味 ドライブ



最新記事



最新コメント



カテゴリ



月別アーカイブ



アクセス解析



リンク

このブログをリンクに追加する



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



◆SX125R点検整備◆
某オークションで購入されたスズキのSX125Rの点検を依頼していただきました。


ありがとーございますm(_ _)m

先に見積りを提出してGoサインをいただいたうえで部品の注文。揃いましたので作業にかかります。

主にオーナー様に依頼されましたのはニュートラルが出しにくい&オフよりのブロックタイヤに交換。

フロントブレーキの効きが悪いような気がするの3点です。

フロントブレーキの効き具合はこんなもんやと思うのですがとりあえずはフルードの交換

とエア抜き&レバー部のメンテ。試運転時に効きは確認しようと思います。


簡単に点検したところチェーン&スプロケットも痛んでおりますので同時に交換させていただきました。


その時に気づいたこと。リヤのブレーキシューが使用限度で要交換、

チェンジシャフトシールからのオイル滲み。およびリヤブレーキロッドの折損。ネジの部分が短過ぎますよね。


追加でパーツの注文です。

ニュートラルを出しにくいという件なのですが、クラッチがキッチリ切れていないので出しにくいのです。

エンジンが掛かっていない時はスコスコ入りますから(笑)

レバーでの遊びを少なくしても切れが悪いようですのでクラッチASSYで交換させていただきます。



作業時にまたまた追加で気づいたのがキックシャフトからのオイル滲み。要交換です(。・ω・)ノ゙

組み終わりエンジンを始動して確認しましたがニュートラルが出やすくなりました。直っております。

見た目ではクラッチ板の痛みなどはあまり確認できないのですがね。

パーツの番号が変わっているようでしたので対策されているのかもしれません。

追加のパーツを交換後、試運転して異常がないようでしたら完了です。


塗料が本日届きましたのでカブのタンクを塗ってしまいましたがちょっと濃くなりすぎたな


もうちょい上手にボカすつもりでしたが全部塗ってしまうハメに(笑)

今週中には完成しそうです。

水曜日に福島まで行ったのはカワサキ Z-1の組み立てを依頼されましたので

先行して必要パーツの引き上げに。ご自分である程度組んであるんですが

後ろ足が付いていませんので転がせません。ですのでリヤホイールを組んでから

現地で後ろ足を組み立てるという段取りで(笑)


スポークを組み付けはしましたがベアリングが付いてないことに気づきました

ベアリング持って来たっけな(;・∀・) また作業は後日です。


コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する