先日の堺の飲み会無事に終了。道中、きれいな虹が出ておりました。
 腰下を組み上げる前、パーツ待ち時にガスケット剥がしやシリンダーヘッドの整備をやっつけてしまいました。
それほど酷い状態ではありませんでしたので内燃機屋さんには出さずにいっときます。

◆バルブ摺合せ◆
 多少当たりも広くなっていますし虫食いもありますが大丈夫でしょう。
カムチェーンのギアが入荷しましたので組み始めます。
 ところがミッションを組み始めましたらトラブル発生
まったく同じ商品を在庫のC90に組んだ時は問題なかったのですが品物にバラつきがあるようです。
 シフトフォークの一本が曲がってしまっていてガイドに入りません。
問い合わせましたが返事がないし急いでおりましたので
折れるの覚悟で修正しましたら無事に直りました(笑)
 しかし生クラの鉄で耐久性はどんなもんなんでしょうか。少し心配です。
その他シャフトの先端が少し大きいようでベアリングに入らないので少し削ったり。。。
まぁお安いのでしょうがないのですがね。いたわりながら乗ってあげてください。
純正のシフトフォークと入れ替えてみたりも試してみましたが寸法(高さ)が違うので
組み込んでみて試しましたらうまくシフトチェンジができませんでした。
純正のシフトフォークは厚みが違うようですね。なんか理由があるんかな。
誤組みせんように変更しているのでしょうか。
 その他は無事に組み込み完了。エンジンは完成です。
 車体にエンジンも積み込んだのですがカウンターシャフトのスプロケット取付部の寸法が
少し外に出ているようでチェーンラインを出してくださいとのこと。
調べましたら約1,5mmほど出さなければなりませんがドリブンスプロケットでの
目視ではそれほど酷くなさそうです。が、同じような厚みのワッシャーを入れときます。
 取り付けのセルフロックナットの掛かりが浅くなってしまいますので念の為のネジロック。

◆完成◆
 ブレーキカムの動きが非常に悪いのも目をつぶっておれません(笑)
グリスアップしてシューの面を取ってリヤ廻りも完成です。
車体を移動させている時にやかましいほどのフロントブレーキ鳴き(;・∀・)
気になってしょうがないので整備します。
 面を取って当たり面を荒らしてグリスアップ。ドラム側も同様。
でも純正品ではなさそうで音は止まりましたがまた鳴るかもしれませんね。
フェーシングが非常に硬そうな感じがします。
 ブレーキカムもグリスアップ。ついでにメーターギアもグリスアップしときます(笑)
 トゥディ(AF61)のシート張替え作業が急遽入ってきましたので今日はここまで(。・ω・)ノ゙
あとはキャブレターのパッキン交換&内部のチェックで完了です。
申し訳ありませんが前後ブレーキの作業だけ工賃を追加でお願いいたしますm(_ _)m
さてトゥディのシート張替えも載せておきましょう(笑)
 ちゃんとビニールも被せておきますよ~~(笑)
 タッカーで張って完成。きれいになりました 部品&工賃で¥3,850(税込)でございます。
リフレッシュしたいお客様のご用命お待ちしておりますm(_ _)m
純正表皮も出ているようですがパーツがお高いのでもう少しお高くなります~m(_ _)m
価格はお問い合わせください。
今日の晩メシは店主のリクエストで手作りお稲荷さんでござんす(笑)
楽しみ楽しみ。それではまた明日(。・ω・)ノ゙
|