いよいよツーリング最終日です。楽しい時間はすぐに経過してしまいます。
今日も朝は6:30に起床。またまた貸し切り朝風呂
今日も朝ご飯は7:30にお願いしました。
 この日の朝ご飯も大変美味しゅうございました。ご馳走様でした(-m-)” パンパン
 斉北荘のご主人様に重々お礼を言って9時に出発 また利用させていただきます

◆松本市~平湯までのR158のエスケープ道路にて◆ 本日の唯一の目的はSNSで絶景だと話題になっております『北アルプス大橋』です。
ホンマはあんまり興味はないんですけど(笑)すぐ近くの新穂高温泉の『槍見館』
という旅館には何回かお泊りしたことがあるのに知らんかったというのが悔しくて~~(笑)
道中、R158は沢渡の駐車場まで結構な混み具合。
原因はゆっくり走る数台の観光バス(;・∀・)勘弁して欲しい。
行けるかどうかはわかりませんが店主は安房トンネルはおもろないので
当然のように安房峠に突撃いたします。がっ
 案の定通行止めでした。分岐に看板あったような気がしますが(笑)
しかしこの場合、ハンターカブで来てたらどうすりゃええんでしょうか。
トンネルは原付はあきませんよね(;・∀・) どこ通るんやろか。
Uターンしてトンネル抜けて平湯の温泉街もエスケープして北アルプス大橋を目指します。
そんな遠くないと思ってたんですけど結構走りました。
結構な山深い辺鄙な場所にありました。普通こんなとこ通らんよね。
天気は悪くなかったんですけど何が見えるんでしょうか槍ヶ岳とかでしょうか。
 残念ながら雲が掛かってしまっておりました。


◆スマホ落としたら終わりです(;・∀・)◆ 平日ですのでラッキーなことに他に誰もおりませんでした
さて今日の予定も終了しました(笑)高山市内を目指すこととしますが
ここがまた中途半端な場所なのです。ナビで高山市と入力して走り出したのですが
またまたわけのわからない道その②に案内されてしまいました(;・∀・)
岐阜県道89号線。
 道は細いし誰も通らんし、一応舗装はしてるみたいなんですけど砂利だらけですねん(笑)
延々10㌔くらいはあったと思う。大変ですわ(;・∀・) とか言いながら喜んで走ってるんですけどね。
これ早い道を案内してくれてるとは思うんですけど
普通にR158に戻ったほうが早いような気もするねんけどなぁ。
高山市~せせらぎ街道~郡上八幡市をメシも食わずに普通に素通り。
いつものルーティーンで道の駅ラスティン洞戸でラーメンを食べたかったんですけど、
食堂の営業、ギリ終了でした(;・∀・)早すぎますやん。確か14:30やったと思います。
過ぎたらお客さんも来んのでしょうね。しょうがない。
ここからは徳山湖を目指すんですけど東北ツーリングにレギュレーターが壊れた
ところまでリベンジです。ちょっと気持ち悪いんですけどね(笑)
無事になにごともなく通過して通行止めが多い県道270号で馬坂峠越。

◆馬坂峠馬坂トンネル◆ からのいつもの徳山湖。だーれもおりません(笑)ええところです。

 その後はR303、R8を経由。途中天一で遅い昼メシ。
 天気の良い日の湖岸道路の夕焼け空は素晴らしい
 名神大津I.C.から高速に乗り、20時前に無事に帰着いたしました。
今回のツーリング。珍しく天気が良かったのが助かりました。
掛かった費用です。 高速代 ¥4,090 ガソリン ¥9.245 52.02㍑ 食費その他 ¥4,880 宿泊代 ¥14,243 合計 ¥32,458 でした。 総走行距離 1249,2㌔ 燃費 約24㌔/㍑ 案外お安く3日間遊べました。
GoToキャンペーンで宿泊費は35%OFFなんだそうですが
あんだけ食べれて2泊で¥14,243はお安いんではないでしょうか。
一人遊び楽しかったなー またどっか行こうと思います。
ありがとうございました。
P.S. 自分で楽しむ用に動画撮ってたんですけどすべておしゃかでした(泣)
|