アクセスカウンター

アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター



カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -



プロフィール

motophenix1993

Author:motophenix1993
ニックネーム モトフェニ店主
性別 ♂
年齢 満57才
都道府県 大阪府茨木市
職業 オートバイ販売・修理
趣味 ドライブ



最新記事



最新コメント



カテゴリ



月別アーカイブ



アクセス解析



リンク

このブログをリンクに追加する



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



◆和歌山県道219号線を攻める!(笑)◆
火曜日の夜までW1で走ろうかハンターカブで走ろうかと悩んでおった優柔不断な男です。こんにちは。

W1ならrenさんに教えてもらった舞鶴のルート。ハンターカブなら和歌山方面。

夜の天気予報で近畿南部のほうがお天気がええらしい。ですのでハンターカブに決定。

どっちで走るか決めてませんでしたので、準備なんもしてませんねんけどね(笑)

まさか起きれるとは思ってませんでしたが4:30に目覚ましをセット。

なぜかしっかり起きれました(笑)起きれんかったらW1もありかとまだ思ってたオッサンですw

しかしグズグズグズグズ準備しておりましたら結局出発は6時前になってしまいました

普通の時間ですやんー。せっかく早起きしたのにー。


◆東の空 三日月と金星(らしい)がとてもきれいでした5:27撮影

以前早朝の新御堂筋でコワイ目にあいましたんで下道で南下いたします。


土佐堀通~御堂筋を左折して入ったんですけど最初の赤信号でストップ。ガラガラですねん(笑)

これって映えですよね(笑)(チャウか(;・∀・))

ところがこの直後、後ろからアホみたいなクルマやバイクに煽られましてまたまたコワイ目にあいました

死ぬかも知れんと思いました(;・∀・)

通勤通学で急いでんか知りませんけど、もー、無法地帯ですな。

引っ掛けられたりしたら災難ですわ そんなに命削らんでもええと思うんですが。

今回もまたグーグル先生に先導していただきましたんでいつもと違う道を通りました。

一応の目的地は和歌山県道219号を走破することです(笑)

情報によるとダート区間も10㌔ほどあるらしい。おもろそうですやん


なぜか高野山はエスケープしはったみたいです(笑)気がついたら龍神スカイラインの箕峠。


◆高野龍神スカイライン 箕峠◆

今回もお天気は最高でした 雲ひとつない紀伊山地。


護摩壇山などはいつものことですので写真1枚撮ってスルー(笑)

山を降りてきましたら吊橋がありましたのでネタで写真を数枚(笑)


今回もうひとつの目的がありまして大昔、’88DT200R(3ET)に乗ってた頃に

泊まりで林道に走りに来た際に拠点で泊まった中辺路町栗栖川に久々来てみたかったのです。


この橋の下の河原で遊んだ覚えが(笑)


◆栗栖川の民宿前にて おぼこいなぁ(;・∀・)◆


◆林道猪笹線◆


◆林道桧股線 グラフィックが違うのでこれはまた違う日ですな◆


グーグルマップより。多分ここちゃうかな記念碑の大きさがちゃうような気はしますが。


こんな写真も。和歌山のダート、ガレキというか尖っった岩がゴロゴロで苦手でした。コケたら痛い(笑)

話を元に戻しますがいよいよ県道219号線に入ります。


そうしましたらこんな看板が。。。


『倒木により』。。。まぁ倒木やったらなんとかなりそうやねと思い突撃。

行き止まりやったら戻る覚悟で(笑)

今回道具もようけ積んできておりますから大丈夫w(笑)

交通量が非常に少ないのか路面状況は枯葉やコケや落石で非常に悪かったですが


無事に修験の滝までは到達。鼻歌まじりでまだまだ行きまっせ~~

より一層道が悪くなって来ましたが進みます。そうしましたら突然ガクガク((( ;゚Д゚)))ブルブル


どこが『倒木により』やねんw立派な地すべりですやん(;・∀・)気色悪ぅ。さっさと戻りました。

くそー、川湯温泉まで抜けたかったなー。またごっつ戻らなあかんな。大変やな。

結局また栗栖川まで戻ってR311経由でR168に出て


◆十二滝◆

いつもの道の駅十津川郷でそばでも食べようと思ったんですけど14時過ぎなのに

狭いんですけど駐車場は一杯(;・∀・)駐輪場はマナーの悪い停め方しているライダーの

おかげで停めれそうもないので退散。まぁ密を嫌っての退散でもあります(。・ω・)ノ゙

平日でっせ平日。それもこんな山ん中の(笑)

GoToキャンペーンとかの影響なんですかね。それとも今までガマンしてたのが爆発しているのか。

いつもならガラガラのお店でゆっくり食べれるのに。もう今日はご飯諦めです(笑)

帰りのルートは地図参照(笑)16時に御所市で吉野家の遅い昼メシ(笑)

結局今回のツーリングは県道219が抜けれませんでしたので

山の中の眺望も少ない道をひたすら12時間走ることとなってしまいましたので

最後に一発『暗峠』を抜けて来たりましたわ(笑)


R308暗峠からの西の空◆

しかしまぁ『暗峠』、やっぱりあの勾配は最強ですわ(笑)

無事に18:30頃帰着。

毎週のように遊んでますけどあんまりお金使ってませんねんで。貧乏ですから(笑)

昨日なんて朝メシはセブンイレブンで¥273。単3電池購入が高くて¥657。

吉野家が牛丼(並)と豚汁で¥594、ガソリンが11.2㍑炊いて¥1.475。

合計¥2.999しか使いませんでした(笑)安上がりです。

結構山の中で飛ばしましたので燃費は下がって約40㌔/㍑。

やっぱり和歌山方面まで脚を伸ばしますと否が応に距離が伸びてしまいますよね。


お疲れ様でしたm(_ _)m

P.S.
昨日は動画を撮りながら走ってたんですけどおもろいものを目撃しました。

どうぞ(笑)


もひとつだけ聞いてください。

約1年前の北海道ツーリング時に購入したグローブがもうボロボロになってしまったんです。

多分北海道でビチョビチョになったのをホテルで洗濯機と乾燥機にかけたのが原因のような(;・∀・)

新しいグローブを購入したのが本日届いたのですがミスった


スマホの操作ができる奴やなかった(;・∀・)

皮のグローブは無理なんかな


コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する