先日何年使ったか忘れましたが、軽トラの荷台マットがボロボロでしたので取っ替えました。
 前のんが悪かったわけではありませんが、今回はちょっと違うのにしてみましたー。
単車を降ろす時にずれてきますので前のみリベットで固定しておきましたわ。
耐久性は如何なもんでしょーか。それはええんですがこのゴムマット。クッサイですわー(;・∀・)
今月アクティトラック4回め(8年)の車検ですねん。
最近は軽の検査場も一杯らしいので今回は邪魔臭いのでクルマ屋さんに出します(笑)
でも先日堤防走ったら軽の高槻検査場、ライン増えてるようでした。
もう稼働しているんでしょうか。混み具合はどうなんでしょ。
本日朝一番、予定通り滋賀県まで登録に走ってまいりました。
ええか悪いかわかりませんが、なかなか覚えやすい番号に当たりました(笑)
今日はとりあえず軽い試運転をしてみましたが調子良さげです
 明日天気良ければ朝イチ試運転して合格でしたら納車OKです。
クルマ屋さんから引き上げてきましたアドレスV50(CA42A)。
外装を全部引っ剥がして清掃点検です。スロットルボディは少し汚れておりましたのでエンコンで清掃。
 ついでですのでバルブクリアランスもチェック。少し広めの0.07mmにセットしておきました。
実はこの車両と一緒にもう一台買い取ってきております。
 ファイティングレッドのジャイロX(TD02)(笑) 当店取扱2台めです(。・ω・)ノ゙
走行距離は1万㌔ほど。
スピードでなくなった事例がありましたので駆動系中心に念入りにチェック。
 ウェイトローラーセットとドライブベルトは交換しておきますね。
 組み立て完了。オイル交換やりにくいので前もって交換しておきました。
 スパークプラグはVFR400Rなどとおなじ8mmプラグやったのを忘れておりました。
今回は異常なさそうですのでそのまま使用いたします。
 エアーエレメントも清掃でOK(。・ω・)ノ゙
 点検完了。明日は洗車して組み立てて行く予定です。
アドレスの交換部品も明日入荷予定ですので2台進めていきます。
案外忙しいのです(笑)
トゥディのFIの外装がきれいでエンジン壊れてそうなやつも入荷しておりますので
点検して商品化できるかどうかまた日記にしてまいりますのでお楽しみに(笑)
だれも楽しみになんかしてないと思いますけどww
また明日~~
|