本日無事にSRX250の納車完了いたしました。
無事に滋賀県までお帰りになったと報告も受けております(。・ω・)ノ゙
ありがとうございました。久しぶりのオートバイ。お気をつけてお乗りください。
 地元のビールでしょうか。またお土産を頂いてしまいました。恐縮です(;・∀・)
近々飲んでみます~~m(_ _)m ありがとうございます
修理で長くお預かりしているバイクがあるのです。スカイウェイブ250(CJ43A)。
まずはウォータンポンプ付近からのオイル漏れ。一度きれいにしてからエンジン始動して漏れの確認。
 やっぱりウォーターポンプの奥から漏れてますよね。分解します。
 このO-リングを交換しました。今のところ漏れは止まっておるようです。完治ですかね。
もうひとつ依頼されておりましたのが転倒してフロントアッパーカウルが取り付けが不可能に。
 どうもアッパーカウルのステーが曲がってしまっている模様。
 そら付きませんわ(;・∀・)
価格を調べましたら2万円オーバー(ノ゚ο゚)ノ そこまで費用も掛けれませんので中古品をGET。
 なんとかここまで完成。中古スクリーンとガーニッシュを取り付けたら完成です。
中古品を使用しましたので見積もりはできませんでした。ご容赦くださいませm(_ _)m
中古車のアドレスV50の組み立ても続きます。
 いつも通りフォークも分解して点検&ステムベアリングのグリスアップ&締め付け調整。
 フロントホイールもサビが少し酷かったのでペイントしておきました。
駆動系はクラッチシューの軸受け部も分解してグリスアップ。
 ウェイトローラーも片減りしておりましたので交換しておきました。
 外装を磨きながら組み立ててもうじき完成です(。・ω・)ノ゙

先日診断しましたところ充電不良の診断をさせていただきましたゼファー750。
ACGの発電量も点検しましたが微妙でしたのでとりあえずレクチファイア&レギュレターを取り寄せ。
入荷しましたので本日ご来店のうえ、交換作業をしましたがダメでございます
ステーターがダメなのかと調べますがなんとまぁすでに廃番のようです。。。
どないせぇっちゅうの(;・∀・)やばいっすよね。ステータコイルを巻き直してもらわないとしょうがない。
ちょっと今大きなバイクを長期は預かりにくいのでステータを外してお家まで帰っていただくことに(笑)
ところがまたスプロケットカバーが固着してしまってなかなか外れませんでした。
時間かかるばっかりですわ 大バールで慎重にこぜましたら
やっとこさパッカーン(笑)という音と共に外れました(笑)
お客さんの目の前で作業していたのですが開けたと同時に悲鳴上げてしまいましたわ(笑)
スプロケットカバーが割れたかと思いました。開けてまた2人で悲鳴(笑)
 発電機(ACG)の配線、ボロボロですねやわ。ちょっと引っ張ったら千切れてしまいました(;・∀・)
ということは配線修正したらなんとか直る予感。お預かりとなりました。
しかしようショートしませんでしたなぁ。コワイコワイ
明日はちょっと阪神高速が工事で止まっておりますが和泉の陸運局まで登録に
走らなあきません。混み具合がわかりませんので日中出払っておりますので
連絡が取りにくいと思います。通勤の混雑を嫌って真っ昼間に走る予定にしています。
申し訳ありませんがよろしくお願いいたしますm(_ _)m
|