12月初の日記となってしまいました。
 先日、満月の夜ウォーキング中に撮影した東 の空。
なんか月の明かりとちょっと変わった形の雲のコントラストがええ感じでしたので
お月さんスマホできれいに撮りたいわぁww
昨日の定休日は別にやりたいこともありませんでしたのでお預かり中の
1100カタナの継続車検で朝一番、寝屋川まで走って来ました。
やっぱりもう朝一番は寒いですね。2年前からほとんど走らせておられませんので
ヘッドライトもテストセンターも行かずにそのままラインに突入。やっぱり無事に合格いたしました。
 その後もこなさないといけない仕事がありましたので帰って久しぶりにW1に乗り換え。
千里中央の保険屋さんに自賠責の車両入替に。終わったらちょうどお昼くらい。
今日はあっぱれ屋さんに食べに行くと決めておりました(笑)
W1でツーリングがてらなんですが下道で行ってると間に合わなさそうでしたので
高速道路で行ったんですけどグーグルマップさんのナビで京滋バイパスの宇治西で
降ろされてしまいましてわけのわからん道で行かされてしまいました(笑)
13時過ぎに到着。並ぶこともなく空いておりましたのですぐに食べれました
さすがのあっぱれ屋さんもコロナの影響で暇か

◆濁とろ塩ラーメン(並)◆ もう大盛り、チャーシュー麺を食べるのやめときました。あとでしんどい(笑)年いったなー。
 でも食べる終わる頃にはそこそこの行列(笑)ちょうど良い時間帯に来たようです。
 まだ14時ですし、帰ってもしょうがないので信楽方面に走りました。
しかしこっち方面寒い。いつも天気予報で三田と信楽は寒い日は氷点下になってますもんね。
 R307を走って滋賀県道16号で左折したんですが
この道が川沿いのそこそこええ感じの道やったんですけどここがまた寒かった(笑)
道路にある気温軽の最低は9℃やったような気がしますがそれではすまんような気がします。
 道中立派な建造物が。新名神の道路でしょうか。
帰りも石山から京滋バイパスに乗って京都縦貫亀岡まで遠回り(笑)
山から無事に16時過ぎに帰ってきました。180㌔ほどのプチツーリングでございました。
今日はセロー225Wの下取りで入庫しましたJA10クロスカブの前後タイヤをオフロードタイヤに交換しました。

 だいぶボリューミーになりましたね。かっこよい
このクロスカブ。少しカスタムされておりましてエンデュランスのパーツが多数奢られております。
デジタルミニメーター、アップマフラー、ステンレスハンドル、アンダーガート等々。
 走行9千㌔弱なのですが、新車時にすぐ交換したそうですのでほぼ実走行です。
ノーマルメーター待ちです。届きましたら確認いたします(笑)
確認できましたら中古車のページないアップいたします。
それまで点検整備を行っておきますー。
 エンジンを整備して組み立てておりましたトウディFI(AF67)。完成しております
っと言いたいところですが。。。
エンジンはすんなり始動したのですが、アイドリング時のエンジン音が大きい(;・∀・)
クランクのベアリングかカムシャフトか 交換していないのはそれくらいです。
走らせるとそんなに気にならないのですけどね。この音ではお客様には売れません(;へ:)
またバラさなあきませんな。
乗っかかった船ですので直す予定でござんす。あとには戻れません(笑)

◆今日の西の空 17:17撮影 ◆
|