皆様、新年明けましておめでとうございます。本年も何卒よろしくお願いいたします。
いよいよ本日より2021年も始まりました。本日はのんびりめにさせて頂いております。
年末から新年にかけまして高槻で飲み会は一度ありましたが
それ以外は密な場所には行かずに大人しくしておりました。
お休み初日の30日はお客様に教えていただきました能勢町の『長谷の棚田』
という場所を目指して走り納めをしてきました。近場の北摂ウロウロです。
寒かったですわー。なぜかオーバーパンツを履き忘れ(笑)
 実はこの辺りを走っているときに霰が降っておりました
若干迷いながらもそれらしき場所に無事に到着。

◆長谷の棚田◆ 水を張った時期や実りの時期に来たら素晴らしい景色なんでしょうね。
一番しょうもない時期かも知れません(笑)まぁ場所はわかったんでいつでも来れる。
その後は少し戻って猪名川変電所の近くにある猪名川不動尊へ。

 突き当りが猪名川不動尊なのですが途中に小さなキャンプ場あるようで
このクソ寒いのにテントでキャンプしてはる強者が二組ほど居てはりました(;・∀・)
それはええんですけどこんなとこ夜中はさぞかし気色悪いと思うのですが(笑)
その次にグーグルmapで見つけておもろそうやなぁと思った道に行ってみました。
能勢の自然の森キャンプ場に抜けれるようです。
この入口普段しょっちゅう通っておりましたが気づいておりませんでした。
ほぼ最初からダートでしたが始めのほうは穏やかなダートでしたが
 進むに連れてガレ場あり、道が掘れてる場所ありでこれまたCT110では結構大変な林道でした。
頑丈なアンダーガードがあるので気にせず走りましたが底ガンガン打ってましたわ(;・∀・)
結構長い林道でしてまだかいなまだかいなって感じ(笑)
なんかあたらしいタイヤの跡があるなぁとは思ってましたら
峠の広場でオフロードライダーの集団が休憩してはりました。
少し聞いてみるとここまで登れたら下りは楽勝だという話で安心いたしましたわ(笑)
無事に自然の森オートキャンプ場経由の旧R173に出ることができました。
キャンプ場は年末というのに大盛況な感じでクルマがたくさん停まっておりました。
そこで帰ればええんですけど長谷の棚田を教えてくださったお客様が
猪名川町に抜けてやと言うてはりましたのでもっかい棚田の方に戻って
才ノ神峠に行ってみましたらダートの峠のようですね。
 結構な下りの道をしばらく走りましたら道の駅猪名川の500mほど南側に出れました。
 今日の予定は終了ですが高槻のラーメン横綱までお持ち帰りラーメンを遠回りして
 買いに行ってお家に帰りました(笑)
数年前の強力台風のときにほとんどの木が倒れてしまっていた山の
木がほぼ切られてしまってハゲ山になってしまっていました。
元に戻るのに何年掛かるのでしょうか。大雨が降れば土石流の恐れもありそうな気もします。

さて31日もお家で大人しくはしていませんでした(笑)
10時ころから鉢伏自然歩道にお散歩に。
 結構な上り坂ですが学習しましたので今回はゆっくりゆっくり登りましたので案外余裕でした。

◆関西大倉学園のところから振り返った景色◆

◆峠の立派な倉庫街の向こうには新名神◆

◆北摂の山々◆
 峠にだけはまだ結構な量の雪が残っておりました。
1時間弱で無事に岩坂の集落に到着。
 まだ余力が残っておりましたので色気を出して鉢伏山を登頂しようと思ったのですが
途中で道を間違ったらしくぐるりと一周してしまいようけ歩いてしまいまいした
鉢伏山山中はまだ雪がたくさん残って歩きにくかったです。また今度リベンジします。
 そうこうしましたらひっさしぶりの飲み会のお誘いがありましたので
財布を取りに戻ってそのまま歩いてJR高槻まで(笑)
 またようけ歩きましたわ(笑)健康と飲み会の両立っ (笑)
今回はハイボールをようさんいただきました。ヘベレケでございました。
 お店もそないに密ではなかったようで安心でした。
年明けの3が日は朝から日の入りまでクルマ弄りに徹しておりました(笑)
 ラパンをノーマルに戻しておりました。
今年も一年健康に気をつけて頑張りますので皆様よろしくお願いいたします。
|