
◆17:54撮影 ◆ 久しぶりに西の空を撮影 きれいでした
年末に引き上げてまいりましたZZR1100のC型。
車検自体ははまだまだの予定ですが、そろそろ点検だけでもおこなって
悪い箇所をチョイスしておかないと段取りが悪くなってしまいますので
各部分解しておりました。放置しておくとますます悪い箇所が増えてしまうと思ったのですが。。。
 例えばタンク内部の錆であるとかキャブレター内部のガソリンの腐り。
 検査自体は平成31年7月に切れております。ところがスカくらいました(笑)
燃料タンクも写真の通り、上からはほとんど覗けないので結構錆びてしまっておると
思っていたのですが、ガソリンを抜いて底のフューエルセンサーを外して見ましたが
あんまり錆びは出ていないようです。ただ給油口の裏側タンクの裏っ側にはそこそこの錆が。
でもキャブレターにもまったく錆は下りておりませんでした。
 腐りも全くありませんでしたし、ジェット類の詰まりもありません(ノ゚ο゚)ノ
オーナー様、何も言うてはりませんでしたがガソリンを抜いてくれていたようですね。
抜いておくと抜いておいたで、ゴム類がダメになってしまうことも多いのですが。
 各フロートバルブのO-リングとチャンバーパッキンは要交換です。
4連のジョイントぶのO-リングから漏れないことを祈ります(-m-)” パンパン
が、よくよく考えますとフューエルポンプ付近に燃料フィルターがついてましたよね。
 で、錆が下りてないのでしょうか。また要チェックですね。
このあたりの燃料ホース類はすべてアウトでした。カチカチに硬化してしまっています。
 プラグはよー焼けております。
 ラジエタークーラントはまだまだ大丈夫そうですね。
エアーエレメントはK&Nのフィルターが入っていてきれいなものでした。
今日はここまで。必要な部品を拾ってしばらくまた放置です(笑)
|