FTR223のパーツが揃いました。
 ツールボックスが傷んでいたのと車載工具が入っておりませんでしたので中古パーツを調達してました。
えらいピカピカのが届きました。キーシリンダーだけ入れ替えて完成です。
ところがほんとに売約となってしまいました。本日住民票をお持ちいただきました。
ありがとうございます ですのでHPに載せる写真も撮らずじまいです(笑)
先日茨木モータースさんから引き上げて参りましたアドレスV125(CJ46A)。
初期型なんですかね。試運転しましたらよー走りますわ。調子も良さそう
ところがこの車両。7万㌔走ってますねん(;・∀・)さすがにお客様に販売するわけにもいきません。
 オークションに出品することも考えましたけど、調子悪くないのでもったいないし
中古車の在庫が欲しいので奥様のアドレスV125(CF4EA)と交換いたします。
7万㌔は奥様に乗っていただきましょう(笑)
 早速バラバラにして点検です。
 スロットルボディも点検清掃。
 ディスクパッドが減っておりましたので交換しますがキャリパーも分解しました。
ダストシールが捻れてしまっておりましたので交換です。部品待ちです(。・ω・)ノ゙
いよいよだいぶ前に仕入れてあったXLR125R(JD16)の後期型にも手を付け出しました(笑)
 ケツに火ついております(;・∀・)
実は先日オークションで予約しておりましたら4台も落札させられておりました(泣)
まぁええんですけどやられた感満開ですわ(笑)しょうがないので張り切って仕事します。
すでに茨木デポに届いたようですので月曜日に2往復してきます
もうひとネタ(。・ω・)ノ゙
今日ネットで地図好きの店主にとっては大変面白そうなサイトを見っけてしまいました。

◆1900年前後のモトフェニ周辺地図◆ 『今昔マップ』というサイトです。
古地図と現在の地図が左右で別れていてポインターで動かすとおんなじように
両方の地図が動くのです。その場所が昔どんなんやったか調べれます。こら便利やわー
興味のある方、覗いて見てください。
|