今日は朝から一日結構な雨量です。お店に籠もって作業に集中です。
おとといの夜に引き上げに行って昨日セットアップしてしまいました。
新車のスーパーカブ110(JA44)のパールシャイニングイエロー
 女の子に人気というだけあってやっぱりかわいらしいですね。
月曜日に登録して納車日の打ち合わせをせねば。
先日パンク修理でご来店のジョルノの(AF70)お客様。
 パンクと言いますかタイヤは使い切っておられましてサイドウォールも割れてしまっております。
その上エンジンからはまずい音がしております(;・∀・)
閉店直前でしたし、タイヤは交換しないと乗れませんが交換したのはいいですが
すぐにエンジンが壊れたらもったいないので預かりますのでどうするか
考えて来てくださいということでお預かりいたしました。
ちなみに走行距離は24,000kmほどです。エンジンの異音はクランクベアリングのようです。
ホンダのバイクはインジェクション車でバッテリーが上がってしまっていてもキックで始動できますが
バッテリーも全くダメなようです(;・∀・)
残念ながらお金が掛かってしまいそうです。
翌日、見積もりお願いしますとの電話がありました。
エンジンを分解しないと見積もりもできませんので、金額により修理断念された場合は
見積り代をいただかないとダメな件も説明させて頂いた上で了解をいただきました。
とりあえずはエンジンを下ろしておきました。
 XLR125R(JD16)。リンク部品も若干サビが浮いて小汚かったのでペイントしておきました。
 ニードルベアリングもニードルを分解してグリスアップ。
ホイールも昨日のうちに組んでしまいましたよー。
 今日はスイングアームも組みつけてリヤ廻りを組んでしまいました(。・ω・)ノ゙
 でもまだリフトから降ろせませんねん。サイドスタンドをペイントしたいのです
できれば明日スタンドやらタンデムステップステーなど黒いパーツを塗ってしまう予定。
でもまだ塗装の下ごしらえをしておりませんな。。。
話変わりますが、もったいないのでラパンSSからレカロシートを2脚ともに外してあるのです。
ジムニーに装着予定なのですが、陸運局もうるさくなっているようで、
シートレールも保安基準に通っていませんと検査に合格しないという噂がまことしやかに。
ですのでしょうがないのでクソ高いのですが純正のシートレールを買っておったのですが
受注生産らしく、結構な日にちが経ってる昨日納品されました。
 まだ来んでも良かったくらいの話です(笑)
他にまだせなあかんことがようけあるのです。シートは後回し(。・ω・)ノ゙
|