 5/18で閉店するという噂が耳に入っておりました拉麺小路の坂内食堂。
なかなか大阪で食べれるラーメンではありませんので最後に食べに行ってきました。
 ランチタイムは半ライスがサービスのようですが昨日はラーメンのみを味わいたかったので断りました(笑)
焼豚ラーメン(並)のみ
 完食したりました。

 また会う日まで( ̄^ ̄)ゞ
もう最後やっちゅうのにまともに12時台やったんですけどお客さん並ぶほどでもないみたい。
あんまり人気なかったんですかね。
京都駅に551の豚まんの出店があったのでお土産に購入(笑)久しぶり。
 坂内食堂のラーメンも家族の分、2人前をお持ち帰りいたしました(。・ω・)ノ゙
その後はジムニーで初ややこしい道に行ってみようと北上。目指したのは京都府道361号線。
川床などで有名な貴船経由です。その道がまた狭い(;・∀・)
その上対向車が来るたんびにアベックが手つないで歩いてるのであんまり左に寄れんし。
ジムニーの車高にまだあんまり慣れてへんので左前の車幅感覚あんまりわからんし
さすがにちょっとコワかった(笑)
やっと料亭などが途切れたと思いましたらえげつなく細い道。対向車が来たら無理です。。。
バイクやったら余裕でっせ(笑)しかしクルマはちょっときついですわ。
ずっと対向来たらどうしよとドキドキしながら結構な勾配の上り坂を登り終えましたら
少し広くなり、そこが芹生峠らしい。
 それはええんですが、油温が120℃くらい、水温も100℃くらいなるし
気にし過ぎかなんか焦げ臭い気ぃしますし(笑)ちょっと点検しましたわ。新車やのに。
大丈夫かいな。
そっから下りだしてすぐに建物が見えたので安心したんですが、まだまだ細い道が続きました。


 貴船で左寄り過ぎてなんか変な音した思ってチェックしましたらいきなり左前ホイールガリってました (;へ:)
 最悪ー。まぁジムニーやしええか。
いつもの酷道R477に出て帰ってまいりました。
夜は店主が坂内食堂のラーメンを家族に作ってあげました。

 少し味見させてもらいましたが、お持ち帰りのラーメンも美味しかったです。
なんか閉店したん、残念やね。来週も京都までラーメンを食べに行くか~ (笑)
目星はつけてありますねんけどね。
午前中は高槻赤十字病院の耳鼻科で診察。薬出してもらうだけですけどね。
やっぱり1年前の脳のMRI画像では副鼻腔炎ではなかったみたい。安心しました。
歯痛から来た副鼻腔炎のようです。
薬で散らんかったら手術もあり得るらしい。。。
とりあえずもう一ヶ月めんどくさい薬を飲んで頑張ろうと思う。
|