アクセスカウンター

アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター



カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -



プロフィール

motophenix1993

Author:motophenix1993
ニックネーム モトフェニ店主
性別 ♂
年齢 満57才
都道府県 大阪府茨木市
職業 オートバイ販売・修理
趣味 ドライブ



最新記事



最新コメント



カテゴリ



月別アーカイブ



アクセス解析



リンク

このブログをリンクに追加する



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



◆ZZR1100(ZXT10C)フロントフォーク組み立て完了◆
ZZR1100のインナーチューブの錆が結構酷いので磨いておりました。


摺動部分に錆びはなさそうですのでOKですが、

せめて指に引っかかるようなところは極力落とします。

新しく組み付けるオイルシールを痛める可能性もあります。


フロントフォーク組み立て完了。


フォークを組み付け、キャリパー、ブレーキホースも組み付け完了。

納期が6月と言われておりましたアントライオンのブレーキレバーと車検対応LEDバルブも入荷しております(笑)

なにが6月やねんwwええ加減な納期教えやがって(笑)

ブレンボラジポンのレバー交換。アクティブ製のブレーキスイッチが非常に組みにくい。

難儀しましたわ。ネットで取説拾ってきてなんとか終了。エアー抜きは休み明け。

本日はどさくさに紛れてジムニーのランプ取り付けと移動させたナンバーの手直し。


ハイビームと連動であれば検査もOKとIPFのHPに書いてあったのでとりあえずはその通りに。


別でスイッチも付いていますのでOFFにしておけばハイビームでも点灯しません。

移動させたはええけどなんか気に入らんかったのです。


バックドアに穴を開けるタイプなんです。

わたくし収まりがよければ新車のボディに穴を開けるのもへっちゃらです(笑)

穴開ける場所とかミスったりしたらえらいことですけどね(;・∀・)

製品はステンレス製で造りも非常にGoodなんです。

でもね、よくよく考えますとわたくし光り物が大好物でして(笑)字光式ナンバープレートは必須なのです。

そうしますとナンバープレートが結構な重量なんですよね。その上ステンレス製の頑丈なナンバー移動ステー。

そのうち重みでリヤゲートの鉄板が千切れそうな気がしまして(笑)

6mm厚のカラーを噛まして直接付けてボディに寄せておきました。


これで大丈夫やと思いますけど。。。

あるとすれば揺れてボディと干渉して音が出るかも。でも揺れるようでは千切れそうですよね(爆)

まぁ大丈夫でしょあとはビルシュタインのサスペンション待ちのみです(笑)


それにしても運転席廻り。コテコテになってもたなぁ。なんか本意ではないなぁ。

また仕様変更するかも。

明日はなにしよかな。雨やしクルマで伊賀コリドールロードでも走ってきますわ(。・ω・)ノ゙


コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する