今日はあったかい日曜日でした。
お陰で作業中は暑くていつもより上着を2枚も脱ぎました(。・ω・)ノ゙
当店に中古車で並べてあるスマートディオ。
仕舞っておくと朝、お店の床が少しオイルで濡れるのです。
エンジン掛けてもいないのに。
しばらく放置しておりましたが、本日手が空きましたし、イライラしますので
朝から修理。どうもACGあたりから漏れてる模様。
入庫時からオイル漏れによるエンジンの汚れが酷かったので
点検時によく漏れると思われる右のクランクシールとカバーのパッキンは
交換してあります。なのになぜにまだ漏れる。エンジン掛けてもいないのに(笑)
よーくよーく観察しますと、どうもクランクケースの合わせ面から
滲んできているような。。。他にもう漏れる場所ないし(;・∀・)
クラックなど入っている感じでもおませんし。あ゛ー邪魔臭い。
グズスズ言うてもしょうがないのでエンジン下ろします。
液体パッキンの塗布量でも少ないのでしょーか。
 このバイクまだやりやすいからよろしいけど(笑)
エンジン分解せんでもケースを割ることは可能です。
黒パッキン塗ってありましたが、新車時はどうなんでしょ。
白いパッキンを使用してたような気もしますが。
どっかのバイク屋さんがバラしたんでしょーか。
合わせ面を綺麗に脱脂してパッキン気持ち多めに塗って組立ときました。
 こんだけパッキンはみ出てたら大丈夫でしょ。
でもまた漏れたらかないませんな。
今日はいつもより寒くないので閉店後、CB1000SFの試運転でも
してこようかなと思います。
|