アクセスカウンター

アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター



カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -



プロフィール

motophenix1993

Author:motophenix1993
ニックネーム モトフェニ店主
性別 ♂
年齢 満57才
都道府県 大阪府茨木市
職業 オートバイ販売・修理
趣味 ドライブ



最新記事



最新コメント



カテゴリ



月別アーカイブ



アクセス解析



リンク

このブログをリンクに追加する



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



◆ZZR1100(ZXT10C)リヤキャリパー組み立て後トラブル(;・∀・)◆
パーツの入荷が来週やよ思っていたのですが、本日届きましたので組み立てます。


車体に取り付けてエア抜きしてリヤブレーキの組み立て完了(。・ω・)ノ゙

後はエンジンを始動して暖気後エンジンオイル&フィルターを交換してカウル類を装着して完了

車検証などの書類の到着待ちと思ったんですけど、セルモーターが回らない。。。

いわゆるウンともスンともいわないのであるw

先日まではしっかりエンジンの始動もできていたのに

単に長期放置でセルスイッチの接触不良かとハンドルスイッチを分解してチェック。

電気来てますしスイッチ(黒/赤線)からハーネスまでも電気は来ているようです。

そういやカワサキはスターターリレーはジャンクションボックス(ヒューズBOX)内にビルトインされているようでしたな。

このZZR。当店で販売してもう10数年は経っているはずです。

前から何故かジャンクションボックスがラバーで巻かれていたのは知っていたのですが

ただ単に振動対策かと思って気にもしておりませんでした。

本日初めてラバーをめくってみましたらおもっきり分解した形跡あり(笑)


◆完全に分解されてむき出しになっておりました(;・∀・)◆

短絡防止でラバーシートで包んでいた模様。

検電テスターで調べましたらセルボタンを押しましたら黒/赤の配線で

ジャンクションボックスまでは電気が流れて入っておりますが

ジャンクションボックスからスタータースイッチ(リレー)までの黄/赤線から電気が出て来ていないようです。

多分ジャンクションボックスが逝かれてると思われます。

こんなに分解されてるってことは前にもなにかトラブルがあったのでしょうか。

しかしまぁ、うまいこと今壊れますねんなー。ようわかりませんわ。

某オークションで出ておりましたので早速落札。交換してみます。

ホンマに今日で完成やと思っておりましたのに段取り狂いますなー


コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する