中2日も日記を書いておりませんでしたね。
部品待ちしてたからネタがなかったのと天気悪かったので作業もサボっておりました(笑)
本日CBR1000RRのエアエレメントとスパークプラグが入荷、ZZR1100(ZXT10C)のジャンクションボックスも。
早速、交換しましたがセル回らず
よくよく調べましたらクラッチスイッチ(スターターロックアウトスイッチ)の接触不良でした。
クラッチマスターシリンダーもブレンボのラジポンに変更してありますのでフリーにしていたのです。
変な先入観で修理してはあきませんね。部品は交換せずに直結しておきます。
ニュートラル以外でもセルが回りますのでお気をつけください。
ジャンクションボックスはそんなに高くなかったのでお許しくださいm(_ _)m
オイルとフィルターも交換。チェーンの清掃給油&調整。ドリブンスプロケットも磨いておきましたよ(笑)
 アピっておきませんとねw
休み明けにアンダーカウルなどを取り付けて完成させる予定ですが
木曜日は天気が悪くなりそうですので洗車だけしておきます。
 カウルの中のエンジンも洗っておきました。車検いつでもOKです。
が、もうちょい詰め物もしたんですけど排気音どうやろ。ムッチャ微妙(笑)
CBR1000RRのエアエレメント&プラグも休み明けに組んでしまう予定です。
本日、高知県の行政書士事務所に登録をお願いしていたCB400SSの
車検証やナンバープレートが返送されてまいりました。
休み明けは天気が悪そうですのでこれまた早速試運転
 覚えやすい番号が良いか悪いかはわかりませんけどなかなか良い番号です(笑)
遠方のお客様で後々の面倒は診れそうもございませんので念入りに30㌔ほど試運転。
 まったく問題ありません
明日は定休日ですが天気の良いうちに大阪茨木デポに朝一持ち込んで来ようと思います。
その後はカワサキZ-1を車検整備その他で引き上げて来ます。また珉珉でチャンポン食ってきます(笑)
それと今年83になります母親が2月に大腿骨を骨折していたらしく
3ヶ月も入院していたそうで先日退院したと電話がありまして(;・∀・)
なんの連絡もなかったわけなんですけど、あってもコロナで面会できませんわな。
ですので明日は元気そうでしたがちょい顔見てきます。
先日勝尾寺川でお散歩中にホタルを捕まえたという動画です(笑)どうぞw
|