アクセスカウンター

アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター



カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30



プロフィール

motophenix1993

Author:motophenix1993
ニックネーム モトフェニ店主
性別 ♂
年齢 満57才
都道府県 大阪府茨木市
職業 オートバイ販売・修理
趣味 ドライブ



最新記事



最新コメント



カテゴリ



月別アーカイブ



アクセス解析



リンク

このブログをリンクに追加する



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



◆ZZR1100(ZXT10C)継続検査合格◆
ZZR1100(ZXT10C)の車検に走って参りました。検査切れておりますのでトラックです。


いつもどおりに行ったんですけど、今日はなぜか3番手でした(泣)


無事に合格したんですけどスピードメーターがヤバかった(;・∀・)

試運転でのメーターチェックでわかってはいたんですけど、30㌔くらいまで針が全く動きません。

30まわったくらいでピョンッと針が急に上がりよる。

走行時は穏やかに上がったんですけど、テスター上では上がったとたん40㌔くらい(;・∀・)

一回目は❌でしたが2回めになんとか○。焦りましたわ。次回はメーター交換したほうが良いかも。

あとこんなにやかましそうなデビル管が装着されているのに騒音計られず(笑)

せっかく頑張って消音していったのに(笑)今日の検査員のお兄ちゃん優しそうやったもんな。

人によりけりでようわかりませんわ。

今日入荷すると思っておりましたFZ400R(46X)のボルトガスケット。来ませんでした

ですのでちょっと手が空きましたのでまたジムニー弄り。

ハンドルをノーマルよりは格好の良いスズキスイフトのハンドルに交換しました。


下が平らになってるD型で、若干のガングリップタイプ&赤ステッチでグッドです。

ホーンボタンでっかくてチョンと少しだけ押したいときに押しにくいので

ホーンボタンを増設したいのですが取り付け場所&方法で悩み中。


このステーを使用しよかなとも思うんですけどブッサイクやしなぁ。もうちょい思案しときます。

もういっちょ何がどう良くなるのか知りませんがシエクル製のレスポンスリングっていう部品。


空気の通り道を絞って流速を上げてレスポンス&トルクアップ的な部品です。

あんまりわかっておりません(笑)そんな高くないので購入。

取り付けてみました。


スロットルボディに直接はめ込むみたいで大きさはきっちりジャストサイズでした。

まだ弄るかもしれませんので低速~高速までカバーするパーツにしておきましたので

あんまり体感はできなさそうですがとりあえずこれで乗っておこうと思っております(。・ω・)ノ゙

明日はまた赤十字病院の診察、消化器内科と耳鼻咽喉科の2連発です(笑)

診察のはしごですわ(泣)ほんま病気持ちみたい(笑)

でも副鼻腔炎のほうはお薬はマメに飲んで継続しておりますが

あんまり良くなってる感がないですわ。明日はまた顔面のCT撮影後、診察です


コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する